英国でこのほど、シルデナフィルの経口スプレーの“Hezkue”が発売開始、製品を製造している Aspargo Labs 社は、口の中にスプレーするこの製品は投与量の柔軟性も備えているとしています。
Hezkue 製品サイト(医療従事者向けをクリック)
https://www.hezkue.co.uk/
続きを読む
英国でこのほど、シルデナフィルの経口スプレーの“Hezkue”が発売開始、製品を製造している Aspargo Labs 社は、口の中にスプレーするこの製品は投与量の柔軟性も備えているとしています。
Hezkue 製品サイト(医療従事者向けをクリック)
https://www.hezkue.co.uk/
続きを読む
近くスイッチ品としての製造承認が審議される見通しの緊急避妊薬ですが、緊急避妊薬を販売する薬局等の薬剤師を対象とした研修の在り方や研修教材が厚労省の研究班によってまとめられ、このほど報告書が公開されています
【2024厚生労働科学特別研究】
緊急避妊薬の薬局販売に備えた薬剤師研修用資材の作成
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/178178
マラソンなどスポーツでは、時に体への痛み対策として、さまざまな消炎鎮痛剤を使う機会が多いと思います。
このほど、国内マラソン大会参加者を対象にした調査で、その使用の実態の一端が明らかになっています。
【一般用医薬品セルフメディケーション振興財団・令和6年度 研究成果報告書 2025.06.30】
スポーツ活動中の鎮痛剤(一般用医薬品または要指導医薬品含む)の使用実態と副作用に関する認識との関連
https://www.otc-spf.jp/wp-content/uploads/2025/05/r06b-02.pdf
つわり症状緩和に有効だとして、妊婦向けサプリにも配合されているビタミンB6ですが、豪州当局のTGAは27日、大量に摂取すると末梢神経障害のリスクが高まるとして、販売規制をすべきとした暫定決定(中間報告書)をまとめ、公表しています。
【TGA 2025.06.27】
Notice of interim decision on proposed amendments to the Poisons Standard in relation to pyridoxine, pyridoxal or pyridoxamine (vitamin B6) – ACMS #46 – November 2024
https://www.tga.gov.au/resources/publication/scheduling-decisions-interim/notice-interim-decision-proposed-amendments-poisons-standard-relation-pyridoxine-pyridoxal-or-pyridoxamine-vitamin-b6-acms-46-november-2024
INTERPOL は6月25日、90カ国で、Operation Pangea XVII を実施したと発表。
90カ国での作戦の結果、6,500万米ドル相当の違法医薬品5,040万回分が押収されるなど、押収品と逮捕者は、このオペレーションの17年間の歴史で最大規模のものとなりました。
個人輸入が濫用等のおそれのある医薬品の入手ルートになる可能性を踏まえ、インターネットを介して国際流通する医薬品の実態や国際的規制の動向を明らかにするため、2023-25年の3年をかけて行われている研究です。
【2024厚生労働科学研究】
国際流通する偽造医薬品等の実態と対策に関する研究
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/177706
カテゴリー: くすり, 偽造医薬品, 厚生労働科学研究, 国内外の話題・報告, 濫用等のおそれのある医薬品
タグ: ジフェンヒドラミン, デキストロメトルファン, 個人輸入
2021年9月~2022年3月にかけて、全日制高等学校202校を対象に行われた「薬物使用と生活に関する全国高校生調査2021」で、「過去1年以内に市販薬の濫用経験があるという高校生は約60人に1人の割合でいる」という結果が公表され、メディアでも紹介されたことは記憶に新しいところです。
薬物使用と生活に関する全国高校生調査2021
(精神保健研究所・薬物依存研究部)
https://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/report/pdf/highschool2021.pdf
政府は13日、規制改革推進会議が取りまとめた答申等により示された規制改革事項についての実施計画を公表しています
項目の中には、公布されたばかりの改正薬機法に係る部分もかなりあり、これから制定が予定されている省令にも大きな影響を及ぼしそうです。(検討会を設置してしっかりと議論・検討しないといけないと思う)
【内閣府】
規制改革実施計画
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_plan.html
規制改革実施計画(2025.06.13)
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/program/250613/01_program.pdf
たまたま、少し前の厚生労働科学研究を見ていたら、デンマークの医薬品の分類に関する記述があったので、デンマーク医薬品庁のウェブサイト(https://laegemiddelstyrelsen.dk/)にアクセスして調べてみました。(誤解釈の場合もあるので参考程度でお願いします)
【2010厚生労働科学研究】
諸外国におけるセルフメディケーション・OTC販売に関与する専門家の役割及びトレーニングの状況調査に関する研究
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/19090