Category Archives: 在宅医療・介護

在宅医療・介護に関する話題です。

韓国における在宅業務への取り組み

韓国における在宅業務への取り組み

薬剤師による在宅訪問サービスが服薬アドヒアランスと一般的な服薬知識に及ぼす影響を評価した、韓国京畿道の保健所と薬剤師会による共同研究(Xに2024.11.24に投稿したものを加筆再構成しました)

PLoS One. 2024 Nov 22】
Effects of pharmacist-led home visit services and factors influencing medication adherence improvement
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11584129/

続きを読む


「新たな地域医療構想等に関する検討会」のとりまとめに思うこと

既にご存じかと思いますが、厚労省の新たな地域医療構想等に関する検討会は2024年12月18日に、「新たな地域医療構想に関するとりまとめ」を公表しています。(Xに2024.12.18に投稿したものを基に再構成しました) 続きを読む


practice pharmacist(診療所薬剤師)の役割(NZ)

この論文では、ニュージーランドおける community pharmacy 以外のプライマリヘルスケアの現場で働くpractice pharmacist(診療所薬剤師)の役割が紹介されています。(2024.12.22にXに投稿したものを記事化しました)

J Prim Health Care. 2024 Dec;16(4):332-340】
Practice pharmacists in the primary healthcare team in Aotearoa New Zealand: a national survey
https://www.publish.csiro.au/hc/Fulltext/HC24049
続きを読む


在宅業務の効果に関する調査研究(令和6年度老人保健健康増進等事業)

高齢者等が抱える服薬上の諸問題と薬剤師の介入による効果、および薬局・病院薬剤師における訪問薬剤管理指導の実態をアンケート調査結果から全国網羅的に把握した。

【NTTデータ経営研究所 2025.04.10】
後期高齢者の服薬における問題と薬剤師の在宅患者訪問薬剤管理指導ならびに居宅療養管理指導の効果に関する調査研究(令和6年度老人保健健康増進等事業)
https://www.nttdata-strategy.com/roken/report/index.html#r06_37

報告書
https://www.nttdata-strategy.com/services/lifevalue/docs/r06_37_01jigyohokokusho.pdf 続きを読む


医薬品の安全な入手や薬局・薬剤師のあり方は?(医薬品医療機器制度部会7/5)

 7月5日、「薬局・薬剤師のあり方・医薬品の安全な入手」に関する現状と課題についてをテーマに、医薬品医療機器制度部会が開催されます。 続きを読む


薬局での自己採血検査を県が後押し(茨城県)(Update3)

 31日の茨城新聞の記事が目に飛び込みました。この事業が議会ですんなり通れば、全国に与える影響は少なくないかと思います。 続きを読む


後発医薬品調剤体制加算は55%、65%以上(中医協答申)(Update)

 12日開催の中医協総会で、平成26年度診療報酬改定について答申が行われています。 続きを読む


厳しくなる基準調剤加算の算定要件(Update2)

 29日、中医協総会が開催され、次回診療報酬改定の具体案が示されてます。(この記事は、中医協で示された資料を基にまとめたものです。現時点では算定要件として決定されたものではありません) 続きを読む


病院の世紀から地域の世紀へ(日本社会薬学会シンポ)(Update)

 13日はリフレッシュの意味も含め、日本社会薬学会の年会に参加してきました。ツイッターやブログで情報を発信されている方の話ができたことや、さまざまな立場で頑張っている薬学生のお話を聞いて、とても刺激になりました。 続きを読む


平成23年度チーム医療実証事業報告書

 TOPICS 2012.08.18 で紹介した、チーム医療実証事業報告書が19日公表されました。(若干、該当分野が入れ替わっています) 続きを読む