Monthly Archives: 8月 2013

患者の利便性があれば、医薬分業の経済的利用は許されるのか?

 僻みやっかみになりそうなのでこの話題はあまり取り上げたくはないのですが、 北播磨総合医療センターのケース(TOPICS 2013.04.08)とは別の問題点があるのではないかと思い調べてみました。 続きを読む


狭間研至先生の講演が足利で行われます

  薬剤師3.0やフィジカルアセスメントについての講演や執筆活動で皆さんもご存じの、ファルメディコ株式会社の狭間研至先生が足利で講演することになりました。 続きを読む


抗肥満薬セチリスタットが薬食審第一部会を通過

 新規医薬品の情報については、正式承認が行われてからすべきなのですが、これについては今後のスイッチにもかかわることなので、取り上げてみました。 続きを読む


第2回スイッチ直後品目等の検討・検証に関する専門家会合

 23日、8日開催の第1回会合(TOPICS 2013.08.10)に続き、第2回の「スイッチ直後品目」及び「劇薬指定品目」についての安全性を検証する検討会が開催されています。 続きを読む


平成24年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書

 厚労省の医薬食品局監視指導・麻薬対策課は21日、平成24年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書を公表しました。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.17

 今回も紹介が遅れてしまいましたが、国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は8月15日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.17を公表しています。(“☆”印が付いているのものは国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部が注目しているものです) 続きを読む


2013年12月に新たに収載予定の後発医薬品等(Update)

 厚労省は15日、12月の追補収載に向け、後発医薬品等の承認を行っています。 続きを読む


一般用医薬品の(ネット)販売のルールづくりが再開(Update)

 15日、ようやく一般用医薬品のインターネット販売のルールを検討する作業部会の第1回会合が開催されました。 続きを読む


フルオロキノロンによる末梢神経障害は長期化する(米FDA)

 米FDAは15日、フルオロキノロン系薬剤(経口・注射)による末梢神経障害(Peripheral neuropathy)はいったん発症すると長期化する可能性があるとしてラベルの変更を求めるとともに、注意を呼びかけています。 続きを読む


映画アニメでの喫煙描写は一定の配慮が必要だと思う(Update)

 まだ映画館に足を運んでいないのに記事にするのはどうかと思いましたが、やっぱり知っておきたい話題なのでいろいろ調べてみました。 続きを読む