Category Archives: 海外の薬剤師

海外の薬剤師の取組みを紹介します。

Liste B+ 医薬品は日本でいうところの零売?(スイス)

スイスでは、2018年までは次の5つのカテゴリーで医薬品が区分されていました。

  • Liste A: 医師または獣医師の処方箋に基づく処方箋医薬品(1回限り)
  • Liste B: 医師または獣医師の処方箋に基づく処方箋医薬品
  • Liste C: 医療専門家による専門的な助言の対応が必要な医薬品
  • Liste D: 専門的な助言の対応が必要な医薬品
  • Liste E: 専門的な助言の対応を必要としない医薬品

2019年1月、制度の見直しがされ区分Cが廃止に。

続きを読む


咽頭炎や女性の膀胱炎に薬剤師による抗生剤処方が可能に(仏)

2024年6月18日からフランスでは、薬剤師がA群溶連菌による咽頭炎や女性の単純な急性膀胱炎(尿路感染症)に対して抗生剤を処方することが正式に許可されています。(2024.06.18にXに投稿したものを追記・再構成しました)

続きを読む


高齢者介護施設常駐薬剤師(Aged Care On-site Pharmacist)(豪州)

豪州で2024年7月より導入された制度です。

これにより、高齢者介護施設(Aged care homes)では、地域薬局や直接雇用を通じて、資格を有する薬剤師(Aged care on-site pharmacist:高齢者介護施設内薬剤師)を施設内で働くよう雇用することができるようになっています。

豪州における高齢者介護施設や高齢者住宅の違いについて、現時点ではっきりしないため、さらなる情報の確認は必要ですが、最近の動きなどについてまとめてみました。(2024.06.19にXに投稿したものを追記、再構成しました)

続きを読む


ドイツにおける薬剤負担とセルフメディケーション推進

ドイツの医療制度や薬局事情についてのレポートは、現時点でもこちらが一番詳しいと思っていますが、欧州のOTC業界団体のこちらのページを紹介した投稿が気になり、いろいろと調べてみました

【AESGP 2025.07.10】
Das Grüne Rezept(the Green Prescription)
https://inspire.aesgp.eu/das-grune-rezept/

有事に頼りになるオールかかりつけのドイツ薬局
(健保連海外医療保障 No.131 2023.3)
https://knp-digitalbook.libra.jpn.com/-site_media/media/content/58/1/book.pdf
続きを読む


薬剤師よりもGPのアドバイスを求める英国の若者とその背景

Pharmacy First が進められている英国ですが、業態団体のPAGBの調査によれば、薬剤師にセルフケアのアドバイスを求める患者が大幅に減少したことが明らかになったそうです

【PAGB 2025.07.24】
PAGB launch new 2025 Self-Care Census Report
https://pagb.co.uk/news/pagb-launch-new-2025-self-care-census-report/

続きを読む


2035年に向けてのロードマップ(Pharmacy Guild of Australia)

豪業界団体 Pharmacy Guild of Australia は、“Towards 2035”と題する、地域薬局を通じてより健康的なコミュニティを築くための10年間のロードマップを発表しています

【Pharmacy Guild of Australia 2025.08.05】
Guild plan puts community pharmacy at the forefront of primary healthcare
https://www.guild.org.au/news-events/news/2025/guild-plan-puts-community-pharmacy-at-the-forefront-of-primary-healthcare

Towards 2035~Creating Healthier Communities
https://www.guild.org.au/towards-2035

続きを読む


国営医療サービス(NHS)に関する10カ年計画における地域薬局の役割(英国)

診察や治療を受けるまでの待ち時間の長さなどが課題になっていた、NHS(国営医療サービス)について、英国政府は7月3日、NHSに関する10カ年計画を公表しています。

【英国政府・保健省 2025.07.03】
Policy paper
10 Year Health Plan for England: fit for the future
https://www.gov.uk/government/publications/10-year-health-plan-for-england-fit-for-the-future

続きを読む


世界薬剤師デー、今年のテーマは “Think Health, Think Pharmacist”

FIPは7日、9月25日の世界薬剤師デー(WorldPharmacistsDay)での今年のテーマを発表しています。

【FIP 2025.07.07】
“Think Health, Think Pharmacist” is the theme of World Pharmacists Day on 25 September 2025.
https://www.fip.org/world-pharmacists-day
続きを読む


米薬学部教授が薬学生に薬剤師の業務や役割を問いかける(神戸学院大)

海外のニュース記事を見ていたら、米国ミシシッピ大学の教授が神戸学院大学の客員教授として招かれ、講義を通じて感じたことなどを記した記事が目に留まりました。

【University of Mississippi 2025.07.06】
Pharmacy School Expands Global Reach Through Faculty Exchange in Japan
https://olemiss.edu/news/2025/07/pharmacy-school-expands-global-reach-through-faculty-exchange-in-japan/index.html

続きを読む


Pharmacists in 2030(豪州)

豪州薬剤師会(Pharmaceutical Society of Australia,PSA)は、2024年8月2日に開催された全国会議PSA24で、豪連邦保健相と共に、薬局の将来ビジョンを発表しています。(Xに2024.08.01に投稿したものを再構成しました)

【PSA 2024.08.02】
Vision for Pharmacists in 2030 launched at PSA24
https://www.psa.org.au/vision-for-pharmacists-in-2030-launched-at-psa24/
https://www.psa.org.au/3d-flip-book/pharmacists-in-2030/
続きを読む