Category Archives: 公的機関情報

国内外の公的機関が発表する情報です。

ヘルスリテラシーがない人はOTCを買ってはいけない?(都医会長)

東京都医師会の尾﨑会長は8日の定例会見で、OTC類似薬の保険適用の見直しが議論されている中、ご自身のセルフケア、セルフメディケーションの考え方を明らかにしています

【2025.07.08 東京都医師会定例記者会見】
記者会見資料
https://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/press_conference/application/pdf/20250708-1.pdf
続きを読む


国営医療サービス(NHS)に関する10カ年計画における地域薬局の役割(英国)

診察や治療を受けるまでの待ち時間の長さなどが課題になっていた、NHS(国営医療サービス)について、英国政府は7月3日、NHSに関する10カ年計画を公表しています。

【英国政府・保健省 2025.07.03】
Policy paper
10 Year Health Plan for England: fit for the future
https://www.gov.uk/government/publications/10-year-health-plan-for-england-fit-for-the-future

続きを読む


国家性保健戦略2025-2035(アイルランド)

アイルランド保健省はこのほど、今後10年間でsexual health services へのアクセスを改革することを目的とした新たな包括的「国家性保健戦略(National Sexual Health Strategy)」をまとめ、この中で薬局の役割が期待されています。

【アイルランド保健省 2025.06.25】
The National Sexual Health Strategy, 2025 – 2035
https://www.gov.ie/en/healthy-ireland/policy-information/national-sexual-health-strategy-2025-2035/

続きを読む


フランスにおけるBZ系薬剤の適正使用への取り組み

日本で未だ広く使用されているBZ系(ベンゾジアゼピン系)薬剤ですが、フランスでは当局による適正使用のためのさまざまな対策が行われています。

フランス当局のANSMは6月30日、ゾピクロン、ゾルピデム、ニトラゼパムの3剤を販売する製薬会社に対し、30錠包装を止めて、1週間分の治療コースに相当する5~7錠包装での供給(フランスでは箱出し調剤)するよう要請しました。
続きを読む


Operation Pangea XVII (パンゲア作戦17)

INTERPOL は6月25日、90カ国で、Operation Pangea XVII を実施したと発表。

90カ国での作戦の結果、6,500万米ドル相当の違法医薬品5,040万回分が押収されるなど、押収品と逮捕者は、このオペレーションの17年間の歴史で最大規模のものとなりました。

続きを読む


規制改革実施計画(令和7年)

政府は13日、規制改革推進会議が取りまとめた答申等により示された規制改革事項についての実施計画を公表しています

項目の中には、公布されたばかりの改正薬機法に係る部分もかなりあり、これから制定が予定されている省令にも大きな影響を及ぼしそうです。(検討会を設置してしっかりと議論・検討しないといけないと思う

【内閣府】
規制改革実施計画
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/p_plan.html

規制改革実施計画(2025.06.13)
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/program/250613/01_program.pdf

続きを読む


デンマークの医薬品の分類(メモ)

たまたま、少し前の厚生労働科学研究を見ていたら、デンマークの医薬品の分類に関する記述があったので、デンマーク医薬品庁のウェブサイト(https://laegemiddelstyrelsen.dk/)にアクセスして調べてみました。(誤解釈の場合もあるので参考程度でお願いします)

【2010厚生労働科学研究】
諸外国におけるセルフメディケーション・OTC販売に関与する専門家の役割及びトレーニングの状況調査に関する研究
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/19090

続きを読む


低価値医療を多く提供する診療所・医師には特性がある(国内研究)

10の低価値医療サービスの利用状況を通じて、日本において低価値/無価値医療サービスを頻繁に提供するプリマリケア医の特性を調べた横断研究

JAMA Health Forum. 2025 Jun 6】
Primary Care Physician Characteristics and Low-Value Care Provision in Japan
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12144622/

続きを読む


Pharmacists in 2030(豪州)

豪州薬剤師会(Pharmaceutical Society of Australia,PSA)は、2024年8月2日に開催された全国会議PSA24で、豪連邦保健相と共に、薬局の将来ビジョンを発表しています。(Xに2024.08.01に投稿したものを再構成しました)

【PSA 2024.08.02】
Vision for Pharmacists in 2030 launched at PSA24
https://www.psa.org.au/vision-for-pharmacists-in-2030-launched-at-psa24/
https://www.psa.org.au/3d-flip-book/pharmacists-in-2030/
続きを読む


薬剤師による処方権の拡大は医療へのアクセスと質の向上に役立つ可能性がある(論評)

この論評では、カナダにおける薬剤師による処方の現状について、その証明された利点、潜在的な落とし穴、患者ケアへの全体的な影響などが概説されている。(Xに2024.08.11に投稿したものを再投稿しました)

【Can Fam Physician. 2024 Jul-Aug;70(7-8):441-443】
Expansion of pharmacist prescribing could help improve health care access and quality
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11328721/

続きを読む