性別特有の疾患の対応に苦慮する日本の地域薬剤師

女性特有の疾患に男性薬剤師が、男性特有の疾患に女性薬剤師がどういう思いで接しているかを調査した研究です。

調剤薬局5社に勤務の薬剤師8011名に調査したところ、日本の地域薬剤師は性別特有の疾患に対する服薬指導を行う上で障壁を抱えているとしています。

Explor Res Clin Soc Pharm. 2025 Aug 8】
Does pharmacist–patient gender discordance influence medication guidance for gender-specific diseases?
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2667276625000836

性別特有の10の疾患への対応
女性:膀胱炎、カンジダ性外陰膣炎、月経困難症(鎮痛薬と低用量経口避妊薬)、更年期障害
男性:前立腺炎、尖圭コンジローマ、男性型脱毛症、良性前立腺肥大症、勃起不全

性別に特異性のない疾患への対応
感染性胃腸炎、アレルギー性鼻炎、喘息

を対象に、性別、年齢、薬剤師としての経験年齢、雇用形態、職歴などに分けて、これら疾患に対しての服薬指導への難しさや知識不足などの障壁があるかどうかなどをスコア化して比較しています。(スコア化は専門的でチョット難しい)

有効回答数(解析の対象)

  • 女性患者を担当する薬剤師の回答 696 件 (女性 61.5%、30 歳から 39 歳が 41.2%)
  • 男性患者を担当する薬剤師の回答 583 件 (女性 56.9%、30 歳から 39 歳が 41.3%)

研究者らは次の4つに分類し、1と2についてのその要因について検討しています。

1.薬剤師と患者の性別が同じであると障壁は低く、異なる場合は高いもの
月経困難症(特に障壁が高い)、膀胱炎、前立腺炎、良性前立腺肥大症

  • 日本では、性に関する話題は長らくタブーとされており、性教育の普及は比較的限られている。
  • 男性薬剤師は、月経困難症の女性患者への服薬指導にためらいや不確実性を感じる可能性がある。
  • 女性薬剤師は男性患者と性機能について話し合うことにためらいを感じる可能性があり、これが前立腺炎において観察されるためらいの増加に寄与している可能性がある。

2.性別が同じかどうかに関わらず障壁が高いもの
カンジダ症、更年期障害、尖圭コンジローマ、ED、男性型脱毛

  • プライバシーの問題やその他のデリケートな問題と関連している。
  • 更年期障害の場合、症状の発症により心理的不安定やメンタルヘルスの問題のリスクが高まる可能性があり、医療従事者の間で偏見を助長することで、服薬指導の障壁をさらに高める可能性がある。
  • カンジダ症、尖圭コンジローマ、ED は性行為や性感染症に関連することが多く、患者の羞恥心を強める可能性がある。

3.薬剤師と患者の性別が同じであると障壁は高い、異なる場合は低いもの

4.性別が同じかどうかに関わらず障壁が低いもの

研究者らはこれらの障壁の主な要因は、薬剤師が、「患者は私の指導を受け入れたがらないようだ」という思い込みに基づいて、無意識のうちに患者にレッテルを貼っている可能性や、特定の性別に特有の疾患に対するる否定的な思い込みを抱きながら、服薬指導を継続していることが障壁となっているとしています。

また、日本において研修医に対してsexual health に関する研修プログラムの実施と維持に障壁があるように、性別に応じた医療に関する社会的なタブーが深く根付いているとして、SRH(sexual and reproductive health)サービス提供における役割を担うには、性別に特有の疾患に関する学習機会を提供することに加えて、現場でのロールプレイングなど、反復的な研修方法などを取り入れ、現場の薬剤師がそのような疾患の患者に対する暗黙の思い込みを認識し、対処できるようにするための教育的支援が必要だと結論付けています。

日本でこういった課題が指摘された背景には、国の意向もあるものの、日本の地域薬剤師業務が生活習慣病や在宅対応ばかりに焦点があたっていることも原因だと考えます。

論文で指摘の通り、性別特有の疾患に対しての知識や対応のためのスキルを学ぶことの重要性を痛感します。

日本では、生活者に向けた対応ができるよう、健康サポート薬局やかかりつけ薬剤師制度が導入されていますが、個人的にも女性の健康など幅広い知識を身に着けないといけないと思いました。

参考:
Community Pharmacists Face Barriers Providing Gender-Specific Guidance
(DrugTopics 2025.08.13)
https://www.drugtopics.com/view/community-pharmacists-face-barriers-providing-gender-specific-guidance


2025年08月14日 10:37 投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>