豪州では2月からアセトアミノフェン(パラセタモール)の包装制限が開始されています。
この新しい規制は、若者による中毒による自傷行為を減らすことを目的としています。(Xに2025.01.20,、2024.12.14に投稿したものなどを再構成しました) 続きを読む
2024年2月1日時点で、処方箋なしで薬剤師が販売できるよう法的に分類された医薬品を特定し、ニュージーランドとオーストラリア両国間で比較したうえで、プライマリ・ケアにおける薬剤師の役割を拡大するために医薬品の分類をどのように利用できるかについて考察した。(2024.12.22にXに投稿したものを再構成しました)
【J Prim Health Care. 2024 Dec;16(4):372-381】
Contribution of the community pharmacist workforce to primary care through the lens of medicines classification: comparison of Aotearoa New Zealand and Australia
https://publish.csiro.au/hc/Fulltext/HC24050
今年のインフルエンザの流行はお隣韓国でもひどかったとのことで、当時こんな記事がアップされていました。(1月13日にXに投稿したものを再構成しています)
【KOREA WAVE/AFPBB News 2025.01.13】
韓国・8年ぶり最大のインフル流行…コンビニの風邪薬販売急増
https://www.afpbb.com/articles/-/3557779
記事にあるように、韓国では多くのコンビニが風邪薬、解熱剤、消化剤など13種を安全常備薬を販売しており、24時間営業で薬局が閉まっている時間帯に緊急医薬品購入先として重要な役割を果たしているとのこと。
豪TGAは1月16日、モンテルカストの全製品ついて、重篤な神経精神疾患に関する既存の警告を強化すると発表。(Xに1月17日に投稿したものを再構成しました)
【豪TGA 2025.01.16】
More prominent safety warnings about the neuropsychiatric effects of montelukast
https://www.tga.gov.au/news/safety-updates/more-prominent-safety-warnings-about-neuropsychiatric-effects-montelukast
2020年から2023年にかけてドイツで実施されたインフルエンザワクチン接種パイロットの調査データの分析。(Xに1月24日に投稿したものを再構成しました)
【Vaccine Volume 45, 25 January 202】
Client satisfaction, safety, and insights from a three-season survey on influenza vaccinations delivered at community pharmacies in Germany
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0264410X2401332X 続きを読む
カテゴリー: Pharmacist, くすり, インフルエンザ, ワクチン, 地域薬剤師, 海外の薬剤師, 病気, 薬剤師の職能
タグ: インフルエンザワクチン, 地域薬局
PSA(Pharmaceutical Society of Australia)がレポートが子どものくすりの問題についてレポートを公表。(2月3日Xに投稿したものを記事化しました)
【PSA 2025.01】
Medicine safety: Child and adolescent care
https://www.psa.org.au/3d-flip-book/medicine-safety-child-and-adolescent-care-report/ 続きを読む
2023年の阪大のいちょう祭のイベントの参加者を対象に行われた、パイロットスタディ。(2月1日にXに投稿したものを記事化したものです)
【BMC Res Notes. 2025 Jan 27】
A brief report of the status of self-medication with over-the-counter drugs: a pilot cross-sectional survey
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11773906/ 続きを読む