論文・報告あれこれ 2025年10月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年9月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年6月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年5月をアップしました

第3、4世代ピルの使用制限(フランス)

 年末年始で用事が立て込んでいたところに風邪をひいてダウンしていましたが、なんとか体調を戻しましたので、通常の更新ができそうです。毎年、クリスマス~年始にかけてのこの時期は各国とも目新しい話題は少ないのですが、ちょうど下記の情報が目に留まりました。 続きを読む


新年雑感

 新年あけましておめでとうございます。

 2012年もさまざまな出来事があった一年でしたが、個人的には近隣医療機関の突然の閉鎖、高得点による個別指導など想定外のことが重なり、全く不本意な一年でした。また、ネットの情報に頼りすぎて、基礎的な勉強や知識の習得を怠っていたのではないかと反省する一年でもありました。

 さて、昨年も本サイトには多くの方々に訪問を頂きました。旧サイト(暇を見て、記事をこちらにも少しづつ移動中)から通じて情報発信を開始して早10年目となりましたが、今年も訪問される方の期待に沿えるよう、私たちと関連の深い情報を中心にわかりやすく提供したいと思います。

 情報等の整理、海外報道の翻訳等には十分注意を払っておりますが、もし誤り等がございましたら、ご指摘頂ければと思います。また、ご意見・ご提言等ございましたら、是非メールまたは投稿のほどよろしくお願いします。

 また、昨年からはツイッターを開始し、気になった記事についてはツイートするようにしています。最新情報が気になる方はフォローの方をよろしくお願いします。(Facebook については現在検討中です)

 一方、地元の方におかれましては、今年も新しい薬物療法を学んだり、外部の講師を招くなど、さまざまな研究会を行いたいと思いますので、お近くの方は是非研究会へも足をお運びください。

 さて、今年2013年も薬局や薬剤師、くすりをめぐる注目の話題や課題はたくさんあります。

 その中で、特に頭に浮かんだもの次の5つの事項について、新年雑感として、皆さんに問題提起をしたいと思います。(分量が多いので記事を分割しますので、下記タイトルをクリックして下さい)

  1. 医薬品のネット販売について対応策の検討
  2. セルフメデフィケーションとOTC医薬品の活用について共通認識を持てるか
  3. 調剤医療費伸びへの圧力にどう対応するか
  4. 地域薬局の役割をPublic health の視点でもっと広くとらえるべきではないか
  5. その他 

エパデールOTCが正式承認、審査報告書も公開

 エパデールOTCが28日正式承認され、承認に関する審査報告書もPMDAに掲載されています。審査報告書では、これまで明らかにされなかった、一般用医薬品としてどのように使用されるか、また販売時に薬剤師がどう関与すべきかが示されています。 続きを読む


スイッチOTCについてオープンな議論を求める要望書

 エパデールのスイッチOTC薬化にあたっては、スイッチとしてどういうものが適当なのかというはっきりとした基準がないことや、セルフメデフィケーションとしてのスイッチの位置づけがあいまいだったことが露呈し、日医からも反発を招きましたが、このことに関する要望書が27日、新薬学研究者技術者集団(http://pha.jp/shin-yakugaku/)より新厚労大臣あてに提出されています。 続きを読む


厚労政務官に薬剤師の渡嘉敷奈緒美氏が就任

 総選挙の与党の敗北で初の薬剤師の厚労大臣が交代となってしまたが、新たに組閣された第2次安倍内閣の厚労政務官として、薬剤師の渡嘉敷奈緒美衆院議員(大阪7区)が就任したそうです。 続きを読む


第1類の書面による情報提供を行う店舗は55%までに改善

 厚労省は21日、前回、前々回調査(TOPICS 2012.01.20 2010.06.18)に続き一般用医薬品が改正薬事法の規定通りに販売されているかどうかの調査結果を発表しています。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.10 No.26

  国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は12月20日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.10 No.26を公表しています。  続きを読む


論文・報告あれこれ 2012年12月

 今月のちょっと気になった論文や報告などです。誤りがあったらご指摘下さい。月ごとにまとめて随時追加する予定です。 (J-STAGE に掲載のものは、発行後一定期間過ぎてから解禁となるものがあり、1年以上前に掲載された論文等を紹介する場合があります) 続きを読む


米FDA、タミフルの1歳未満への投与を承認

 米FDAは21日、1歳未満(生後2週間以上)へのタミフル投与を承認すると発表しています。 続きを読む


医薬品ネット販売上告審、国敗訴の公算

 国が5月に上告していた、医薬品のネット販売に関する上告審の判決が来年1月11日に言い渡されることがきまったそうです。 続きを読む