論文・報告あれこれ 2025年6月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年5月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年9月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年8月をアップしました

生活者がOABの判断をすることは難しい(米FDA諮問委)

 とりあえず速報です。TOPICS 2012.09.05 で紹介しました、米FDAの非処方せん薬諮問委員会(Nonprescription Drugs Advisory Committee)が9日開催され、オキシブチニン(本邦販売名:ポラキス他)の貼付剤(oxybutynin transdermal system)のOTC品を承認するかどうかの審議が行われました。 続きを読む


医薬品とは(高等学校医薬品教育用教材DVD)

 くすりの適正使用協議会、日本製薬工業協会、日本OTC医薬品協会の製薬3団体および日薬はこのほど、高等学校医薬品教育用教材「医薬品とは」を作成し、 You Tube にダイジェスト版をアップしています。 続きを読む


スタチンの使用とがんによる死亡率

 スタチンの使用が、がん関連の死亡率を減らすかもしれないとした論文がNEJM 誌に掲載されています。 続きを読む


シルニジピン後発品4社が供給停止へ

 「お宅に回せる分はないのでご了承下さい」と某社からまた言われるかもしれないので、記事にするか迷いましたが、ツイッターでのリツイートが多いので記事にしました。シルニジピンの後発品4社が、原薬メーカーからの原薬供給が停止されることを理由に販売の一時休止を発表しています。(リンクすみません) 続きを読む


西友不正受験を認める 虚偽の証明書は282人

 西友は6日記者会見を行い、登録販売者の試験で、十分な勤務実態がないにもかからず実務経験証明書を282人に発行したことを認めています。 続きを読む


ALTITUDE Trial の最終解析結果が公表

 今年6月の添付文書改訂で、糖尿病患者へのアリスキレン(商品名:ラジレス)とARBまたはACE阻害薬との併用が原則禁忌となっている(TOPICS 2012.06.05)ことはご存じかと思いますが、その根拠となったALTITUDE Trial の最終解析結果が3日、NEJM 誌のOnline 版に掲載されています。 続きを読む


登録販売者試験でまたしても大量不正受験か

 TOPICS 2012.10.29 関連のコメントで、情報提供がありましたが、またしても登録販売者試験の受験資格で不正受験があったようです。各紙が取り上げていますが、共同通信配信の記事が一番詳しいようです。(独立記事にしました) 続きを読む


プラザキサ更新情報(米FDA)

 米FDAは2日、ダビガトラン(欧米販売名:Pradaxa、日本はプラザキサ)の出血リスクに関する更新情報を公表しています。 続きを読む


シグナル(オランダLareb Quarterly Reports)

 TOPICS 2012.10.24 でFDAのQuarterly Reports を紹介しましたが、オランダ薬剤監視センター(Lareb:Netherlands Pharmacovigilance Centre Lareb)でもシグナル検出をまとめたレポートを四半期ごとに発出してます。このほど最新のレポートがLarebのウェブサイト(http://www.lareb.nl/)に掲載されたので紹介します。 続きを読む


アレグラFXが新発売

 注目のアレグラFXが1日、発売が開始されています。 続きを読む