Category Archives: Pharmacist

薬剤師に関する情報です。

地域薬局は健診弱者が気軽に立ち寄れる場とならないのか

 ツイッターで知ったのですが、先週放送のテレビ東京のWBSで、本サイトでも紹介したケアプロ(TOPICS 2008.12.01)(血糖値・総コレステロール値・中性脂肪・骨密度をそれぞれ500円で、コンビニ感覚で測定するというビジネス)が取り上げられています。(見ていなかった) 続きを読む


薬学生が行うインフルエンザ予防接種(加・米)

 CPJ 誌(Canadian Pharmacists Journal)の最新号を見ていたら目に留まった報告です。 続きを読む


地域薬剤師による新しいサービスは理解されているか(英国)

  今週になってから気になっている BMJ Open 誌に掲載された報告です。英語に弱いのでどれだけきちんと紹介できるか不安がありますが、今後の地域薬剤師の活動のあり方に一矢を投じるものとして、紹介します。 続きを読む


Apotekets Hälsokoll(スウェーデン)

 Medpage TODAY に興味ある記事が出ていたのでググってみました。 続きを読む


市民数千人が利用している薬局を生かさない手はない(高岡市)

 紹介記事は限られているのですが、自治体(富山県・高岡市)の新たな取組として取り上げました。 続きを読む


13歳からピルを処方せんなしで薬局で販売すべき(英国)

 TOPICS 2009.12.12で、ピルを薬局で処方せんなしで販売するという英国の試行事業(pilot scheme)を紹介しましたが、25日その検証結果が明らかになりました。 続きを読む


OTC医薬品の活用を検討する米FDA公聴会(続報)

日本での報道は現時点ではほとんどないということもあり、TOPICS 2012.03.23 の話題については多くの方にご興味を頂きました。 続きを読む


市民の生命と健康を守る薬剤師-欧米先進国型の医薬分業とは-

 前記事を書いている際に見つけた動画です。 続きを読む


ジェネリック医薬品製剤の選択は、薬剤師の調剤権

 もうすでにご存じの方もいるかと思いますが、東京保険医協会のジェネリック医薬品に関するポスター問題(TOPICS 2012.03.12)について、永井恒司氏が理事長を務めるNPO法人ジェネリック医薬品協議会(http://www.ge-da.com/)も異議の書面を先月提出しています。 続きを読む


平成23年度医薬分業指導者協議会資料

  県によっては研修会資料として配布されているところもあり、既に目にしている方もいるかと思いますが、3月16日に開催された「平成23年度医薬分業指導者協議会」の資料が厚労省のHPに掲載されています。 続きを読む