Category Archives: OTC・一般用医薬品

一般用医薬品や医薬品販売制度に関する情報を紹介します。

一般用医薬品のインターネット販売に関する意見書(薬害オン会議)

 上告審棄却で、今後医薬品のネット販売のルール作りがすすめられる方向のようですが、民間の医薬品監視機関の薬害オンブズパースン会議(http://www.yakugai.gr.jp/)がこの問題についての要望書を22日、厚労大臣宛てに提出したそうです。  続きを読む


エメンダスチンなどのリスク区分変更が告示

 紹介が遅れましたが1月11日付け官報で、エメンダスチンフマル酸塩の第1類→第2類のリスク区分変更などが官報で告示されています。 続きを読む


セチリジンOTCが今シーズン参入(2月1日発売)(Update)

 12月の薬事分科会を経て正式承認されたばかりのセチリジン(ジルテック他)のスイッチOTCが、2月1日に早くも発売されるそうです。 続きを読む


医薬品ネット販売上告審判決に思う

 TOPICS 2013.01.11 でお伝えしましたが、11日午後、医薬品のネット販売に関する上告審の判決が言い渡され、国の敗訴が確定しました。 続きを読む


一般用医薬品への転用の在り方などに関する質問主意書

 短期間の特別国会の間にエパデール関連で質問主意書が出ていたんですね。質問は民主党衆議院議員の柚木道義(ゆのきみちよし)氏が行っています。 続きを読む


医薬品ネット販売上告審、国敗訴で薬事法改正で対応か(Update)

 TOPICS 2012.12.21 でお伝えしましたが11日午後、医薬品のネット販売に関する上告審の判決が言い渡されました。 続きを読む


医療機関にまず受診していないとエパデールOTCは買えない

 なぜ、こういった話が日医の定例記者会見から初めて出てくるのか怒りがこみ上げます!

 まだ日医のHPには関連記事・資料は掲載されていませんが、9日の日医記者会見で、昨年末正式承認された(TOPICS 2012.12.28)エパデールOTCの購入条件などをまとめた いわゆるセルフチェックシートに、「このお薬の使用は医療機関を受診された方に限られます」という文言が加わることが明らかになったそうです。 続きを読む


エパデールOTCが正式承認、審査報告書も公開

 エパデールOTCが28日正式承認され、承認に関する審査報告書もPMDAに掲載されています。審査報告書では、これまで明らかにされなかった、一般用医薬品としてどのように使用されるか、また販売時に薬剤師がどう関与すべきかが示されています。 続きを読む


スイッチOTCについてオープンな議論を求める要望書

 エパデールのスイッチOTC薬化にあたっては、スイッチとしてどういうものが適当なのかというはっきりとした基準がないことや、セルフメデフィケーションとしてのスイッチの位置づけがあいまいだったことが露呈し、日医からも反発を招きましたが、このことに関する要望書が27日、新薬学研究者技術者集団(http://pha.jp/shin-yakugaku/)より新厚労大臣あてに提出されています。 続きを読む


第1類の書面による情報提供を行う店舗は55%までに改善

 厚労省は21日、前回、前々回調査(TOPICS 2012.01.20 2010.06.18)に続き一般用医薬品が改正薬事法の規定通りに販売されているかどうかの調査結果を発表しています。 続きを読む