論文・報告あれこれ 2025年10月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年9月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年6月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年5月をアップしました

東京保険医協会、日経社説に対し質問状を送付

 TOPICS 2012.03.12 の記事にツイッターで批判的なつぶやき(自称薬剤師って私のこと?)が出るなど、政治問題化の域になりつつなってきたので、もうこの問題は終わりにしたいと思ったのですが、今度は日本経済新聞4月22日の社説に対して、東京保険医協会(http://www.hokeni.org/)が7日、抗議と質問を送付しています。 続きを読む


「OTC医薬品薬剤師向け説明書記載要領」がまとまる

 TOPICS 2011.02.11 で紹介したOTC医薬品版のインタビューフォームですが、ようやく記載の要領がまとまったそうです。 続きを読む


Apotekets Hälsokoll(スウェーデン)

 Medpage TODAY に興味ある記事が出ていたのでググってみました。 続きを読む


神経障害性疼痛にプレガバリンは本当に有用?

 「末梢性神経障害性疼痛」の効能効果を取得し、日本でも売り上げを伸ばしているリリカ(プレガバリン)(TOPICS 2010.11.01)ですが、4日、その効果について気になるアナウンスが米ファイザー社より発表されています。 続きを読む


市民数千人が利用している薬局を生かさない手はない(高岡市)

 紹介記事は限られているのですが、自治体(富山県・高岡市)の新たな取組として取り上げました。 続きを読む


発達障がいは予防・防止できる?(大阪維新の会条例案)

 連休でネタ切れというわけではありませんが、私たちとも少し関係がある話題です。興味のない方はスルーして結構です。政治的なものはあまりここでは取り上げたくはないのですが、さすがにちょっとと思い記事としました。 続きを読む


13歳からピルを処方せんなしで薬局で販売すべき(英国)

 TOPICS 2009.12.12で、ピルを薬局で処方せんなしで販売するという英国の試行事業(pilot scheme)を紹介しましたが、25日その検証結果が明らかになりました。 続きを読む


医薬品の安全性情報とリスコミ(薬学雑誌誌上シンポ)

 薬学雑誌の5月号に、誌上シンポジウム「医薬品の安全性情報とリスクコミュニケーション」が掲載されています。 続きを読む


J-STAGEがリニューアル

 国内の文献がオンラインで読めるJ-STAGEですが、5月1日よりシステムが変わり、WEBサイトもリニューアルされています。 続きを読む


第2回「統合医療」のあり方に関する検討会

 25日、「統合医療」のあり方に関する検討会の第2回会合が行われています。 続きを読む