論文・報告あれこれ 2025年5月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年4月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年10月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年9月をアップしました

タミフルと突然死(国内研究)

 NPO法人医薬ビジランスセンターの浜六郎氏らの研究グループは、タミフル使用で突然死が増加するとした研究結果を International Journal of Risk & Safety in Medicine 誌で明らかにしています。 続きを読む


地域薬局の調剤データベースを用いたタミフルの研究

 私の記憶ではあまり例がない、地域薬局の調剤データベースを用いた研究がPLoS One 誌に掲載されています。 続きを読む


医療計画の作成指針

 16日、第10回の医療計画の見直し等に関する検討会資料が開催され、2013年度から実施される医療計画策定のための作成指針案等が了承されています。 続きを読む


不育症とヘパリンカルシウム製剤~自己注射が可能に

 21日の中医協総会で、ヘパリンカルシウム製剤の自己注射が認められたそうです。 続きを読む


社会保障改革案がまとまる

 政府が現在検討を進めている社会保障・税一体改革のうち、社会保障改革部分素案が20日行われた五大臣会合で決定しています。 続きを読む


一部の食肉はクレンブテロールに汚染されている(WADA)

 世界ドーピング機構(WADA:World Anti-doping Agency)(http://www.wada-ama.org/en/)はこのほど、WADA禁止表国際基準で禁止物質として指定されているクレンブテロールが食肉の肥育目的で使用され、この食肉を摂取したことが原因とされる陽性事例が報告されたことを明らかにしています。 続きを読む


高校陸上選手がドーピング違反で2カ月の資格停止

 16日、日本アンチ・ドーピング機構(http://www.playtruejapan.org/)は、競技会検査で禁止物質が検出されたとして、高校生の陸上選手に2カ月の資格停止と10月の日本ジュニア・ユース選手権大会記録などが失効したことを明らかにしています。 続きを読む


論文・報告あれこれ 2011年12月

 今月のちょっと気になった論文や報告です。誤りがあったらご指摘下さい。月ごとにまとめて随時追加する予定です。 続きを読む


SSRIと出血傾向

 SSRIについては、添付文書で出血の危険性を高める薬剤を併用している患者や出血傾向又は出血性素因のある患者への投与は慎重投与となっていますが、ニュージーランド当局のMEDSAFEが季刊で発行する Prescriber Update (→リンク)では、これらは血小板減少機能を変化させるために注意することを呼びかけています。 続きを読む


登録販売者の資質の向上に関する外部研修ガイドライン(案)

 多くの登録販売者が誕生した今般ですが、その一方で登録販売者を従事させる薬局開設者などには登録販売者に対する研修の実施が求められています。 続きを読む