論文・報告あれこれ 2025年10月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年9月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年6月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年5月をアップしました

FDA諮問委、Flibanserin の承認を拒絶

 18日、米FDAの生殖保健薬諮問委員会(Reproductive Health Drugs Advisory Committee)が開催され、注目のHSDD(hypoactive sexual desire disorder :性的欲求低下障害)の治療(改善?)薬のFlibanserin(フリバンセリン、商品名 Girosa)についての審議が行われました。 続きを読む


ピロリ除菌療法、潰瘍以外にも適応追加に

 大正製薬とアボットジャパン社は18日、クラリス錠・クラリシッド錠とプロトンポンプ阻害薬、アモキシシリン水和物を用いた3剤併用によるヘリコバクター・ピロリ除菌療法について、新たに効能・効果の承認を取得した発表しました。 続きを読む


2割の店舗で第一類の説明を行わず(覆面調査の結果が公表)

  厚労省は18日、一般用医薬品が改正薬事法通りに販売されているかどうかの調査結果を発表しています。 続きを読む


ロゼレム錠8mgに関する学習メモ

 16日開催したアポネット研究会は、武田薬品工業さんにお願いしてロゼレム錠8mgについてについて学びました。今回も理解を高めようと下記サイトの資料にざっと目を通してから学習に臨み、一問一答でいろいろな質問をしてみました。 続きを読む


重篤副作用疾患別対応マニュアル「アナフィラキシー」

 重篤副作用疾患別対応マニュアルのうち、「アナフィラキシー」の内容が一部改訂されています。 続きを読む


行政刷新会議、医薬品ネット販売の規制緩和検討は先送り

 15日、行政刷新会議が開催され、今年度中の結論を目指す項目をまとめた「規制・制度改革に関する分科会第一次報告書」が提示され、承認されています。 続きを読む


地方都市における実務実習は体制整備に課題あり?

 1日行われた、厚労省の医薬食品局の職員、文部科学省の薬学教育担当者と日本私立薬科大学協会加盟の全国57の私立薬科大学の学長・学部長との意見交換で出た話だそうです。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.8 No.12

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は6月10日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.8 No.12を公表しています。 続きを読む


ARBと発がんリスク

 14日、Lancet Oncology 誌のオンライン版に、ARBが発がんリスクを高める可能性があるとした論文が掲載され話題になっています。 続きを読む


入院患者の院外処方せん受付時の調剤報酬の取り扱い

 14日、入院中の患者さんが医療機関を受診し、院外処方せんを発行した場合の調剤報酬の算定について、疑義解釈通知が発出されています。 続きを読む