論文・報告あれこれ 2025年5月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年4月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年10月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年9月をアップしました

エピペン注射液が薬価収載へ

 7日、中医協の総会が開催され、次回薬価収載薬(15成分20品目)の薬価が提示され、了承されています。 続きを読む


平成22年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査報告書

 既に速報版は公表され、概要については紹介ずみですが、平成22年度診療報酬改定の結果検証にかかる特別調査の最終報告書が中医協総会と診療報酬改定結果検証部会に提出されています。 続きを読む


FIPハイデラバード年会が開幕

 インドのハイデラバードで、FIPの年会である第71回国際薬剤師・薬学会議(World Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences 2011;71st International Congress of FIP)が3日~8日の日程で開幕しています。 続きを読む


東日本大震災とくすり(日本社会薬学会シンポ)

 日本社会薬学会の第30年会に参加してきました。台風接近や業務にすぐに役立つシンポジウムが今回はなかったことから、参加者は想像していたほど多くはありませんでしたが、個人的には勉強になることが多かったので、何回かに分けて紹介したいと思います。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.9 No.18

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は9月1日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.9 No.18を公表しています。  続きを読む


地域医療を支え育てる条例(山口県美祢市)

 山口県の美祢市(http://www.city.mine.lg.jp/)では、地域医療を支え育てるために、市、市民、医療機関及び薬局が果たす役割を明らかにすることによって、市民が安心して医療が受けられることを目的としてつくられた「地域医療を支え育てる条例」が議会に提案され、審議されているそうです。 続きを読む


経口ステロイド剤によるドーピング違反

 1日、経口ステロイドによるドーピング違反について相次いで報じられています。 続きを読む


Lancet の日本の医療制度特集号(Update2)

 世界の長寿国である我が国をささえる日本の医療制度(国民皆保険)については、世界各国が関心を寄せるところですが、英国医学雑誌のランセットが30日、日本の保健医療と皆保険制度についての特集号を発行しています。 続きを読む


日本社会薬学会第30年会が開催されます

 数少ない所属学会である日本社会薬学会(http://shayaku.umin.jp/)の第30年会が今週末の3-4日に東京大学の安田講堂で開催されます 続きを読む


岐阜市でも先着100人に禁煙補助剤2週間分を助成

 以前、自治体が禁煙補助剤を2週間分助成するという東京都練馬区の事業(TOPICS 2011.06.012010.06.04)を紹介しましたが、岐阜市でも同様の事業が開始されているそうです。 続きを読む