論文・報告あれこれ 2025年5月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年4月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年10月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年9月をアップしました

ガーダシルも公費助成の対象に

 26日、HPV予防ワクチンのガーダシルの販売が開始されましたが、厚労省はガータシルについても子宮頸がん予防ワクチンとして公費助成の対象となると発表しています。 続きを読む


OTC鎮痛薬に医薬品混入が見つかる(英国)

 英国では、OTC鎮痛薬のNurofen PlusにSeroquel XL 50mg tablets と  Neurontin 100mg capsules(ガバベンチン)の混入が相次いで見つかり、全ロットの回収が開始されているそうです。 続きを読む


PPIには黒枠警告が必要(Public Citizen)

 近年、有害事象や相互作用についての研究や報告が少なくないPPIですが、米国の医薬品監視団体のPublic Citizen は23日、PPIについて重大の有害事象のリスクがあるとして、米国の添付文書でもっとも重い、黒枠警告(black box warnings)で注意喚起を行うことや患者向医薬品ガイドにこれらを盛り込むことを求める請願書をFDAに提出したと発表しています。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.9 No.17

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は8月18日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.9 No.17を公表しています。 続きを読む


プロペシアは粉砕禁止

 プロペシア錠を販売するMSD社が注意喚起情報を発出しています。  続きを読む


論文・報告あれこれ 2011年8月

 今月のちょっと気になった論文や報告です。誤りがあったらご指摘下さい。月ごとにまとめて随時追加する予定です。  続きを読む


アレギサール錠のスイッチOTCが承認

 18日、薬食審の一般用医薬品部会が開催され、ペミロラストカリウムを配合した、「アレギサール鼻炎」など3品目の承認の可否が審議され、承認が了承されています。 続きを読む


日本医療機能評価機構、PTPシート誤飲に注意喚起

 公益財団法人日本医療機能評価機構(http://jcqhc.or.jp/)は18日公表の医療安全情報[No.57]で、PTPシート誤飲についての注意喚起を行っています。 続きを読む


寝酒が睡眠などに及ぼす影響(国内研究)

  秋田大の研究チームがアルコールの摂取が睡眠の回復機能(restorative functions of sleep)に影響を及ぼすなどとした研究結果を発表しています。 続きを読む


麻杏甘石湯+銀翹散 は新型インフルエンザに有用(中国研究)

 中薬で辛涼解表薬の銀翹散が新型インフルエンザに有効ではないかということは以前から指摘されているところですが、鎮咳作用のある麻杏甘石湯との合方が有用性・安全性でオセルタミビル(タミフル)と劣らないという研究結果が、Ann Intern Med 誌に掲載されています。 続きを読む