Category Archives: 他の省庁

文部科学省・環境省・財務省・総務省の情報です

生保医療、後発品利用促進の検討必要(提言型政策仕分け)

 23日、内閣府・行政刷新会議の「提言型政策仕分け」(http://sasshin.go.jp/)で、社会保障分野として、「なぜ生活保護費が増えているのか。何に使われているのか~生活保護医療の適正化策はどうあるべきか。」が取り上げられています。 続きを読む


薬の有効な使用策に提言(提言型政策仕分け結果)

 22日、内閣府・行政刷新会議の「提言型政策仕分け」(http://sasshin.go.jp/)で、社会保障分野として、「後発医薬品の使用促進など薬の有効な使用策」が取り上げられています。 続きを読む


市販品類似薬、半額は自己負担にすべき(提言型政策仕分け論点)

 報道の扱いは以前ほど大きくはありませんが、内閣府・行政刷新会議は20日~23日の日程で「提言型政策仕分け」を開催しています。 続きを読む


危険です!医薬品等の個人輸入(政府広報)

 個人的にはちょっと遅いのではとは思いますが、政府広報(動画・テキスト)で、医薬品等の個人輸入の危険性について注意喚起が行われています。(厚労省HPトップページからもリンクして下さいね) 続きを読む


第2回日本版EHR事業推進委員会(総務省)

 TOPICS 2011.10.24で紹介した、日本版EHR事業推進委員会の第2回会合が10月26日開催されています。今回は資料の掲載が早かったです。 続きを読む


教職員のための子どもの健康相談及び保健指導の手引(文科省)

 文部科学省はこのほど「教職員のための子どもの健康相談及び保健指導の手引」を作成し、ウェブサイトでも公開しています。 続きを読む


第1回日本版EHR事業推進委員会(総務省)

 処方情報や患者情報の電子化を検討・実証実験の事業を行うこの会議については、どのような内容なのか興味があったのですが、会議が非公開ということで様子についてはこれまであまり伝えられていませんでした。 続きを読む


食品に含まれるトランス脂肪酸に係る食品健康影響評価書(案)

 現時点では報道が全くありませんが、食品安全委員会はこのほど「食品に含まれるトランス脂肪酸に係る食品健康影響評価書」をまとめ、20日開催の食品安全委員会で提示し、パブリックコメントも開始しています。 続きを読む


放射線等に関する副読本(文科省)

 東京電力福島第1原発事故で放射線や放射性物質への関心が高まったのを受け、文部科学省はこのほど放射線に関する副読本を作成し、14日、文科省ホームページに掲載しています。 続きを読む


ゲートキーパー養成研修用テキスト&DVD(内閣府)

 皆さんもご存じのように、明日9月10日から16日までは平成23年度自殺予防週間です。 続きを読む