Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

今後も進む既収載後発品の一般名への名称変更

 日本ジェネリック製薬協会は27日、ブランド名で収載されている後発品について、一般名への名称へ変更の推進を会員企業に要請したことを明らかにしています。 続きを読む


ネット販売の薬事法違反は罰金20万円

 この春、対面販売が義務づけられる一部の一般用医薬品や医療用医薬品などをネット上で販売したとして、薬事法違反容疑で書類送検されていた「三牧ファミリー薬局」の話題ですが(TOPICS 2011.05.31)、大阪区検が27日に略式起訴、大阪簡裁が略式命令をしています。罰金わずか20万円だったそうです。 続きを読む


セレコックス錠、外傷・抜歯時などへの適応が承認

 アステラス社は22日、NSAIDの「セレコックス錠」について、追加適応症の承認を取得したと発表しました。 続きを読む


アンブロキソールのリスク区分変更などが告示

 12月26日付け官報で、アンブロキソール(エスタックイブファイン、パブロンエースAXに配合)(第1類→第2類。但し製品は他の成分の関係で指定第2類。)のリスク区分の変更等が告示されました。インターネット版官報(http://kanpou.npb.go.jp/)(本紙5707号 4-6ページ)で1ヶ月閲覧できます。 続きを読む


糖尿病患者へのラジレスとARB/ACE併用は留意が必要

 ノバルティス社が20日公表した、レニン阻害薬のアリスキレン(ラジレス錠)に関する臨床試験の中止が各国で波紋を呼んでいます。 続きを読む


リゾチーム製剤の歯槽膿漏などの適応削除が申請

 セラペプターゼ製剤(ダーゼン)の回収を発端とした、リゾチーム塩酸塩などの消炎酵素剤の有効性をめぐる問題ですが、今日12月22日に開催される食品衛生審議会の医薬品再評価部会に先立って、発売メーカーが適応症削除の申請を21日に行っています。 続きを読む


タミフルと突然死(国内研究)

 NPO法人医薬ビジランスセンターの浜六郎氏らの研究グループは、タミフル使用で突然死が増加するとした研究結果を International Journal of Risk & Safety in Medicine 誌で明らかにしています。 続きを読む


地域薬局の調剤データベースを用いたタミフルの研究

 私の記憶ではあまり例がない、地域薬局の調剤データベースを用いた研究がPLoS One 誌に掲載されています。 続きを読む


不育症とヘパリンカルシウム製剤~自己注射が可能に

 21日の中医協総会で、ヘパリンカルシウム製剤の自己注射が認められたそうです。 続きを読む


一部の食肉はクレンブテロールに汚染されている(WADA)

 世界ドーピング機構(WADA:World Anti-doping Agency)(http://www.wada-ama.org/en/)はこのほど、WADA禁止表国際基準で禁止物質として指定されているクレンブテロールが食肉の肥育目的で使用され、この食肉を摂取したことが原因とされる陽性事例が報告されたことを明らかにしています。 続きを読む