Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

全米ドラッグチェーンでは年間625万人への予防接種が実施

 日本での将来の新たな地域薬局の取り組みを考える上で、興味ある報告です。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.19

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は9月12日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.19を公表しています。 続きを読む


2020年東京五輪開催までに医薬関係者が考えておきたいこと

 7日(日本時間8日早朝)、国際オリンピック委員会で2020年夏季五輪の東京開催が決まりました。 続きを読む


第2回一般用医薬品の販売ルール策定作業グループ会合

 すっかり紹介が遅れてしまいましたが、2⽇、「⼀般⽤医薬品の販売ルール策定作業グループ」の第2回会合が開催されています。 続きを読む


クロピドグレル(プラビックス)と後天性血友病

 論文あれこれ2013年5月で紹介したEMA PRACでのシグナル検出が、商品情報で注意喚起になっています。アイルランドの医薬品委員会と独BfArmで関連情報がアップされていました。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.18

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は8月29日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.18を公表しています。 続きを読む


抗肥満薬セチリスタットが薬食審第一部会を通過

 新規医薬品の情報については、正式承認が行われてからすべきなのですが、これについては今後のスイッチにもかかわることなので、取り上げてみました。 続きを読む


第2回スイッチ直後品目等の検討・検証に関する専門家会合

 23日、8日開催の第1回会合(TOPICS 2013.08.10)に続き、第2回の「スイッチ直後品目」及び「劇薬指定品目」についての安全性を検証する検討会が開催されています。 続きを読む


平成24年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書

 厚労省の医薬食品局監視指導・麻薬対策課は21日、平成24年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書を公表しました。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.17

 今回も紹介が遅れてしまいましたが、国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は8月15日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.17を公表しています。(“☆”印が付いているのものは国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部が注目しているものです) 続きを読む