Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

シグナル(オランダLareb Quarterly Reports)

 オランダ薬剤監視センター(Lareb:Netherlands Pharmacovigilance Centre Lareb)ではシグナル検出をまとめたレポートを四半期ごとに発出してますが、6日、最新のレポートがLarebのウェブサイト(http://www.lareb.nl/)に掲載されています。 続きを読む


サムスカ錠、肝患者へは避け、使用は30日に制限(米FDA)

 米FDAは30日、サムスカ錠(成分名:トルバプタン)について、臓器移植や死に至る肝障害の可能性があるとして、使用期間を30日に制限するなどのラベルの変更指示を行ったことを明らかにしています。 続きを読む


シロスタゾールは食前服用を推奨(英MHRA)

 TOPICS 2013.03.23 で、欧州医薬品庁(EMA)がシロスタゾールの使用制限を勧告したことを紹介しましたが、英国医薬品庁(MHRA)もDrug Safety Update で、ライフスタイルの改善と他の適切な介入によっても十分に改善しなかった場合の第二選択としての使用に制限されるなどとした、適正使用に関する注意喚起を行っています。 続きを読む


緊急避妊薬の販売年齢制限が15歳未満に引下げ(米国)

 TOPICS 2013.04.05 で、米国で17歳未満は処方せんが必要とした緊急避妊薬の販売制限(TOPICS 2011.12.08)が取り消される判断を示されたことを紹介しましたが、30日FDA、処方せんなしでの販売を15歳に引き下げるとともに、薬剤師がいない時間帯での販売も可能とする発表を行っています。 続きを読む


携帯型空間除菌剤の安全性をテスト(国民生活センター)

 携帯型空間除菌剤の安全性についてはこれまでもたびたび本サイトでも紹介してきましたが、独立行政法人国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)は30日、6製品について、安全性テストの結果を発表しています。 続きを読む


第7回一般用医薬品のインターネット販売に関するルールの検討会

 26日、注目の一般用医薬品のインターネット販売等のルール作りを行う7回目の検討会が開催されています。とりあえず資料をチェックしました。(今後記事更新する場合があります。詳しい状況は、今後の報道でご確認下さい。) 続きを読む


ジクロフェナクなどのリスク区分変更が告示

 4月26日付け官報で、ジクロフェナクナトリウム(外用剤)とチキジウム臭化物の第1類→第2類のリスク区分変更が官報で告示されました。(条文だとたぶん、適用はジクロフェナクは4月28日、チキジウムは6月30日より) インターネット版官報(http://kanpou.npb.go.jp/)(本紙6035号 9ページ)で閲覧できます。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.9

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は4月25日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.9を公表しています。  続きを読む


総合感冒薬は主婦が食料雑貨のついでに購入している?

 業界紙で既に紹介されているかもしれませんが、日本OTC医薬品協会(http://www.jsmi.jp/)が発行する英字の News Letter で、OTC風邪薬の導入動向についての興味深いデータが紹介されています。 続きを読む


マラソン前の鎮痛薬の予防的使用は臓器にダメージを与える

 スポーツファーマシスト必見の報告です。スポーツ選手の間で、鎮痛薬が広く常用されていることは以前紹介(TOPICS 2012.06.06)しましたが、マラソン大会の参加者を対象にレース前の鎮痛薬の使用と、レース中及びレース後の体調の異常との関連性を調べた研究結果が、BMJ Open 誌のオンライン版に掲載されています。 続きを読む