Category Archives: 公的機関情報

国内外の公的機関が発表する情報です。

使用経験が長いからといって監視を怠ってはいけない

 最近、EMAのファーマコビジランス・リスク評価委員会(PRAC:Pharmacovigilance Risk Assessment Committee)では、使用経験が長い医薬品についてのレビュー開始が相次いで発表となっています。 続きを読む


一次予防としてのアスピリンの使用は推奨しない(米FDA)

 米FDAは2日、生活者向けに、心臓発作と脳卒中の第一次予防のためのアスピリンの使用はレビューの結果、支持しないとするアナウンスを行っています。 続きを読む


ゾルピデム服用は車の運転の8時間前までに(EMA)

 ゾルピデム(本邦名:マイスリー他)の自動車の運転など注意力を要する活動への影響については、これまでも紹介していますが、EMAのPRACの勧告を受け行われたCMDhの会議の審議結果が25日に公表されています。 続きを読む


モンテルカスト(シングレア)のスイッチは支持せず(米FDA諮問委)

2日、米FDAの非処方せん薬諮問委員会(Nonprescription Drugs Advisory Committee)が開催され、モンテルカスト(本邦販売名:シングレア、キプレス)のOTC品を承認するかどうかの審議が行われました。 続きを読む


ドンペリドンは厳しい使用制限へ(EMA)

 欧州におけるドンペリドンの使用制限については、これまでも紹介していますが、EMAのPRACの勧告を受け行われたCMDhの会議の審議結果が25日に公表されています。 続きを読む


平成26年診療報酬改定疑義解釈資料(その3)

 すでにご存じかと思いますが10日付けで、Q&Aの第3弾が発出されています。 続きを読む


平成26年診療報酬改定疑義解釈資料(その2)

 4日付けで、Q&Aの第2弾が発出されています。 続きを読む


平成26年診療報酬改定疑義解釈資料(その1)(Update4)

 ようやく、診療報酬改定のQ&Aが発出されました。発出日は一応31日ですが、厚労省HPにアップされたのは1日です。 続きを読む


2014年春の薬剤師国家試験の合格率は60.84%

 本日、薬剤師国家試験の合格発表が行われています。 続きを読む


空間除菌グッズに根拠なし 消費者庁が17社に措置命令

 消費者庁は27日、二酸化塩素を利用した空間除菌を標ぼうするグッズ(空間除菌グッズ)について、自社ウェブサイト等で、対象商品から放出される二酸化塩素が、生活空間において、ウイルス除去、除菌、消臭等するかのように示した表示(宣伝)について、表示の裏付けとなる合理的な根拠を示すものとは認められなかったとして、景品表示法に基づく措置命令を行っています。 続きを読む