ここのところアクセスが増えているようですが、余裕がなく記事のアップができず申し訳ありません。
ツイッターでのリツートが多いものとルーチンのものは少し記事に挙げておきます。 続きを読む
7月5日、「薬局・薬剤師のあり方・医薬品の安全な入手」に関する現状と課題についてをテーマに、医薬品医療機器制度部会が開催されます。 続きを読む
カテゴリー: Pharmacist, くすり, ネット販売・個人輸入, 偽造医薬品, 公的機関情報, 厚労省・PMDA, 在宅医療・介護, 地域薬剤師
5日の官報で、4月からの薬価や診療報酬についての事項が告示されました。インターネット官報の号外第45号で見ることができます。(1ヵ月間) 続きを読む
カテゴリー: Pharmacist, くすり, 保険・医療制度/医療政策, 公的機関情報, 厚労省・PMDA, 地域薬剤師, 病院薬剤師
7日の中医協で次回診療報酬改定の答申が行われ、個別項目の算定要件と点数等が示されています。 続きを読む
24日の中医協で、次回診療報酬改定の個別項目の算定要件案等が示されています。 続きを読む
「集中力を高める」や「頭がスッキリする」など、脳の機能等を高めることを標ぼうして海外で販売されている医薬品等の製品(いわゆる「スマートドラッグ」)について、厚労省では原則として予め薬監証明の交付を受けない限り一般の個人による輸入は認めないこととするパブリックコメントを26日まで行っています。 続きを読む
中医協での本格議論を前に、引き下げ圧力が強まる2018年改定の調剤報酬ですが、政府が直接介入してきたようです。 続きを読む
衆議院選挙を終え、いよいよ限られた期間の中で来年の診療報酬(調剤報酬)改定に向け、具体的な議論が始まります。調剤報酬など薬剤師関連の部分についての中医協での議論はまだ開始されていませんが、議論への影響を与える財務省と官邸の意向が明らかになっています。 続きを読む
カテゴリー: Pharmacist, くすり, 他の省庁, 保険・医療制度/医療政策, 公的機関情報, 厚労省・PMDA, 地域薬剤師