Category Archives: 厚労省・PMDA

厚労省やPMDA発表の情報、検討会の情報です。

薬局における薬剤師不在時の一般用医薬品の取扱いの見直し(案)

 22日開催の第2回厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会で、在宅業務などのために、薬剤師が不在の際、登録販売者が第二類・第三類医薬品を販売するための要件案が示されています。 続きを読む


コデインの小児への使用制限猶予期間ってそんなに必要?(Update)

 22日、薬食審の医薬品等安全対策部会安全対策調査会が開催され、コデイン類の小児等への使用制限が決まったそうです。 続きを読む


2017年6月収載の後発医薬品等

 6月15日付け官報で、後発品などの薬価が告示されました。適用日は16日です。インターネット版官報(http://kanpou.npb.go.jp/)の号外127号(17-22ページ)で閲覧できます。22-23ページには経過措置品も掲載) 続きを読む


薬局間の医薬品分譲に大きな影響も(偽造品流通防止対策・中間とりまとめ)

 ハーボニーの偽造品が流通したことを発端に設置された検討会がこのほど、中間とりまとめ(案)をまとめ、6月8日開催の検討会で大筋了承されたそうです。 続きを読む


受動喫煙防止等のたばこ対策の推進に関する研究(厚生労働科学研究)

 世界禁煙デーに合わせて、各メディアが取り上げている厚生労働科学研究の報告書がWEBにアップされています。 続きを読む


抗微生物薬適正使用の手引き 第一版(厚労省)

 6月1日、度々紹介していた抗微生物薬適正使用の手引き(第一版)の正式版が「薬剤耐性(AMR)対策について」のページにアップされました。 続きを読む


重篤副作用疾患別対応マニュアルの改定がスタート(Update)

 現場の薬剤師なら、一度は目にしたことがある「重篤副作用疾患別対応マニュアル」(→本サイト情報にリンク)ですが、作成開始から10年程度経過したことから、昨年から再開された重篤副作用総合対策検討会で、改定作業が始まっています。 続きを読む


「患者のための薬局ビジョン」実現のためのアクションプラン検討委員会報告書

 表題の報告書について、厚労省の下記ページに「平成28年度患者のための薬局ビジョン実現のためのアクションプラン検討事業」として、このほど掲載されています。今後周知が求められるようなので、取り急ぎ紹介します。 続きを読む


第1回 高齢者医薬品適正使用検討会

 既に報じられていますが、17日、第1回 高齢者医薬品適正使用検討会が開催されています。 続きを読む


新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会報告書

 この間、時々ツイートで紹介していた「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」が、これまでの討議をまとめた報告書をまとめ、6日公表しています。 続きを読む