10月20日の官報で要指導医薬品および特定要指導医薬品への指定が告示されています
【官報】
令和7年10月20日(号外第233号)(90日間アクセス可能)
https://www.kanpo.go.jp/20251020/20251020g00233/20251020g002330000f.html
10月20日の官報で要指導医薬品および特定要指導医薬品への指定が告示されています
【官報】
令和7年10月20日(号外第233号)(90日間アクセス可能)
https://www.kanpo.go.jp/20251020/20251020g00233/20251020g002330000f.html
29日、薬事審議会の要指導・一般用医薬品部会が開催され、市販薬としてのノルレボ(レボノルゲストレル)の製造承認と今年の薬機法改正で規定された「要指導医薬品」への指定が了承されたそうです。
部会は非公開で行われ、通常は正式な審査報告書等の資料は正式な承認がされるまで、公開にはなりませんが、審査報告書のポイントなどが今回公表されています。(異例です)
  続きを読む
14日のアポネットR研究会では、緊急避妊薬「ノルレボ錠」について学びました。当日は、女性ホルモンの話や低用量経口避妊薬の話にも及び、この分野への正しい知識の習得の必要性について痛感させられました。 続きを読む
日本カトリック司教協議会常任司教委員会は2日、承認の検討が行われている緊急避妊薬「ノルレボ錠0.75mg」について、カトリック教会の教えに基づき、承認に反対する意見表明(パブコメに提出)を行ったと発表しています。 続きを読む
まだ、パブリックコメントが進行中(12月9日まで→TOPICS 2010.11.10 )の緊急避妊薬・ノルレボ錠ですが、26日開催の薬食審医薬品第一部会で審議が行われ、製造販売を認める見解をまとめたそうです。 続きを読む
本サイトでも度々紹介している緊急避妊薬ですが、いよいよ日本でも発売されるようです。有効性や安全性の問題だけではなく、社会的な影響もあることから、幅広い意見を集めるため、薬事・食品衛生審議会での審議での審議に先だってパブリックコメントが10日、開始されています。 続きを読む