論文・報告あれこれ 2025年10月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年9月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年6月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年5月をアップしました

ジェネリック医薬品の先進事例に関する調査報告書

 厚労省は2日、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに委託し調査研究としてまとめられた、「ジェネリック医薬品の先進事例に関する調査報告書」を公表しています。 続きを読む


今年も先着100人に禁煙補助剤2週間分を助成(東京都練馬区)

 去年紹介(TOPICS 2010.06.04)しました東京都練馬区の禁煙補助剤を2週間分を助成するという事業が今年も実施されるそうです。 続きを読む


チャンピックスは公費助成には向いていない?(フランス)

 フランス語の記事ばかりなので詳細を確認してから記事にしようと思いましたが、世界禁煙デーの5月31日、フランスの厚生大臣のXavier Bertrand 氏が France 2のインタビューで、「今後禁煙補助薬のチャンピックスについて、保険からの助成は行わない」とした発言を行い、フランスでは大きな話題になっています 続きを読む


大阪府警、三牧ファミリー薬局の社長と運営会社を書類送検

 大阪府警生活環境課と枚方署は31日、薬事法違反容疑で「三牧ファミリー薬局」の社長と運営会社を書類送検しました。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.9 No.11

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は5月26日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.9 No.11を公表しています。  続きを読む


最近の国内外の副作用等の報告状況

 今回も紹介がたいへん遅れてしまいましたが、3月31日に開催された薬事・食品衛生審議会の平成22年度第3回医薬品等安全対策部会で、2010年8月1日から11月30日までに厚労省に報告のあった医薬品の副作用報告についての集計結果が公表されています。 続きを読む


ガーダシルが医薬品第二部会を通過、承認へ

 30日、薬事・食品衛生審議会 薬事分科会の医薬品第二部会が開催され、MSD社が製剤販売承認申請をしていたHPVワクチンのガーダシル水性懸濁筋注、同シリンジについて、「承認して差し支えない」との結論をまとめました。 続きを読む


食品と放射能Q&A(消費者庁)

 消費者庁は30日、放射能や、食品等の安全に関し、消費者が疑問や不安に感じていることをわかりやすく説明する冊子「食品と放射能Q&Aについて」(全44ページ)を公表しています。 続きを読む


医薬分業国際標準化に関する陳情書(日本薬剤学会)

 MLから入手した情報ですが、社団法人日本薬剤学会(http://www.apstj.jp/)の杉林堅次会長と永井恒司名誉会長が5月24日、「医薬分業国際標準化に関する陳情書」を細川律夫厚生労働大臣に提出したそうです。 続きを読む


医療情報化に関するタスクフォース報告書(IT戦略本部)

 おくすり手帳の電子化や電子版「糖尿病連携手帳/カード」などの導入の提言が行われた、政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)・医療情報化に関するタスクフォースの報告書が25日掲載されています。 続きを読む