Category Archives: 健康

健康・保健に関する情報です

チャンピックスの精神神経系副作用、更なる注意喚起が必要

 薬害オンブズパースン会議(http://www.yakugai.gr.jp/)は28日、厚労相及びファイザー社に対し、「禁煙補助剤『チャンピックス』添付文書の『警告』欄内容についての要望書」を提出するとともに、ファイザー社に対し、「チャンピックス『要望書に関する回答』に対する意見及び再要望書」を提出したと発表しました。 続きを読む


イチョウ葉エキスに認知機能の低下を遅らせる効果は見出せず

 認知症(dementia)予防に効果があると言われているイチョウ葉エキスですが、これを裏付けるために行われた大規模試験の続報がJAMAの今年の最終号で公表されています。 続きを読む


第1回健康食品の表示に関する検討会

 既に、業界紙や全国紙でご存じかと思いますが、 特定保健用食品を始めとするいわゆる健康食品の表示の課題について検討を行う消費者庁の「第1回健康食品の表示に関する検討会」が11月25日に開催されています。 続きを読む


イチョウ葉エキス、高齢者の心血管イベント予防でも有用性なし

 TOPICS 2008.11.19 で、高齢者の認知症予防にイチョウ葉エキスは有用でないとした研究を紹介しましたが、Circulation 誌の Early Online に掲載された研究によれば、心血管イベントの予防でも有用性が見いだせなかったようです。 続きを読む


消費者相、トランス脂肪酸の表示義務づけを検討

 福島消費者担当大臣は24日の閣議後の記者会見で、LDL コレステロールを増加させ、大量の摂取で虚血性心疾患のリスクを増大させるとされているトランス脂肪酸について、「含まれる量の表示を義務づけるか検討する」ことを明らかにしました。 続きを読む


ADHD予防には妊婦の禁煙と鉛暴露を避けることが必要

 近年増加している、子どものADHDについては以前より何らかの化学物質との関連が指摘されいますが、PEDIATRICS 誌のEarly Release に、妊娠中の母親の喫煙と鉛の暴露がADHDの発症リスクを高めるとした研究結果が掲載されています。 続きを読む


適度のアルコール摂取は男性の心臓を保護するかもしれない

 適度のアルコールは健康によいのではないかということを裏付ける論文が、Heart 誌のOnline Firstに掲載されています。 続きを読む


消費者庁、健康食品の表示に関する検討会の開催を発表

 消費者庁(http://www.caa.go.jp/)は17日、エコナ問題で話題となった特定保健用食品を始めとするいわゆる健康食品について、表示の課題について論点を整理し検討を進めるため、「健康食品の表示に関する検討会」を開催すると発表しました。 続きを読む


サプリメントによる葉酸摂取、妊娠期間通じて必要か?(豪州研究)

 日本でも、妊婦の積極摂取が勧奨されている葉酸ですが、妊娠後期にサプリメントの形で摂取すると生まれてくる子どもに喘息リスクが高まる可能性があるという研究結果が発表されています。 続きを読む


妊婦と乳幼児のためのガイドブック(英国)

 英国保健省は29日、妊婦と乳幼児のためのガイドブックの改訂版を発行したと発表しています。何気なく見ていたのですが、妊娠中に体調を崩した時にどのような薬を使ったらよいかなど、結構私たちにも役に立ちそうな内容も含まれていました。 続きを読む