Category Archives: 健康

健康・保健に関する情報です

ビタミンB6の摂りすぎは体に有害かもしれない(豪州)

オーストラリアの公的医薬品規制機関のTGAは、1日発表した”Australian Adverse Drug Reactions Bulletin “で、ビタミンB6の過剰摂取は、神経障害、とりわけ末梢性ニューロパチー(eripheral neuropathy)起こす可能性があるとして、注意を呼びかけています。 続きを読む


薬局でのたばこ販売は禁止へ(米サンフランシスコ市)

 サンフランシスコ市の行政執行委員会(San Francisco Board of Supervisors )は29日、薬局でのたばこの販売を禁止する条例を9対2で議決しました。 続きを読む


「健康食品」の安全性確保に関する検討会報告書

 厚労省は10日、先月24日の検討会でまとめられた「健康食品の安全性確保に関する検討会報告書」を厚労省ウェブサイトに掲載しました。 続きを読む


公共の場を禁煙にすることによる成果(英国)

 英国では、2006年3月のスコットランド地域に続き、イングランド地域でも公衆の場での全面禁煙とした法律(禁煙法)が施行されて7月1日で1年となりました。英国保健省(Department of Health)では1日、禁煙法施行後の実施状況やバーの空気環境やバーで働く人たちの健康状況についてのレポートをまとめ、公表しています。 続きを読む


食生活改善指導担当者テキスト

 4月から始まった特定健診・保健指導(いわゆるメタボ検診)については、食生活や運動を指導する者(特定保健指導の実施者)として、薬剤師も含まれるようになりましたが、この指導担当者となるには、食生活改善指導担当者で30時間、運動指導担当者では147時間の研修を受講し、「専門的知識及び技術を有すると認められる」ことが必要です。     続きを読む


ニコレットパッチも7月1日発売

 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社コンシューマー カンパニーと武田薬品工業株式会社は19日、OTC禁煙補助剤「ニコレットシリーズ」より、貼るタイプの「ニコレットパッチ」を、7月1日から発売を開始すると発表しました。製造・マーケティング活動はジョンソン・エンド・ジョンソン社が、販売および小売店へのプロモーション広告を武田薬品が担います。 続きを読む


神奈川県の公共的施設禁煙条例に賛否分かれる

 4月16日のTOPICSで、神奈川県が受動喫煙の防止に向け公共の場での喫煙を全面的に禁じる「公共的施設における禁煙条例(仮称)」について紹介しましたが、この条例の基本的考え方に関するパブリックコメントの結果の概要が12日、神奈川県より発表されています。 続きを読む


シガノンCQが7月1日発売

 大正製薬株式会社とグラクソ・スミスクライン株式会社は16日、OTCニコチンパッチの「シガノンCQ」を、7月1日から発売を開始すると発表しました。製造販売をGSKが担い、発売元は大正製薬が担います。 続きを読む


ニコチネルパッチが31日先行発売

 ノバルティス ファーマ株式会社29日、OTCニコチンパッチの「ニコチネルパッチ」を、世界禁煙デーの5月31日より、全国の薬局・薬店において発売すると発表しました。 続きを読む


バレニクリン、パイロットは使用禁止(米国)

 医薬品の安全使用を目指す米国の非営利団体のInstitute for Safe Medication Practices(ISMP)(http://www.ismp.org/)は21日、バレニクリン(Chantix、日本販売名「チャンピックス」)について、使用者で視覚異常(Vision disturbance)、不整脈(Heart rhythm disturbances)、不随意運動(Seizures and abnormal muscle spasms or movements)などの有害事象の報告があるとして、安全性が求められるパイロットや電車やバスの運転手、核施設に従事する人、クレーンの運転手などがバレニクリンの使用することには懸念があるとしたレポートを発表しました。 続きを読む