Category Archives: 健康

健康・保健に関する情報です

ゲートキーパー養成研修用テキスト&DVD(内閣府)

 皆さんもご存じのように、明日9月10日から16日までは平成23年度自殺予防週間です。 続きを読む


岐阜市でも先着100人に禁煙補助剤2週間分を助成

 以前、自治体が禁煙補助剤を2週間分助成するという東京都練馬区の事業(TOPICS 2011.06.012010.06.04)を紹介しましたが、岐阜市でも同様の事業が開始されているそうです。 続きを読む


寝酒が睡眠などに及ぼす影響(国内研究)

  秋田大の研究チームがアルコールの摂取が睡眠の回復機能(restorative functions of sleep)に影響を及ぼすなどとした研究結果を発表しています。 続きを読む


大豆イソフラボン、更年期症状の改善に疑問

 大豆イソフラボンは日本でも更年期症状の改善に広く使われていますが、Arch Intern Med.誌にこの効果に疑問を投げかける論文が掲載されています。 続きを読む


兵庫県でも受動喫煙防止条例が策定へ

 週刊誌を見て初めて知ったのですが、神奈川県に続き、兵庫県でも公共の場での禁煙を求める条例(禁煙条例)が制定に向け、現在準備が進められているそうです。 続きを読む


世界各国のたばこ規制の取組み状況(WHO)

 WHOは7日、最近の各国のたばこ規制の取組状況をまとめたレポートを発表しています。 続きを読む


たばこは薬局で処方せん薬として購入?(アイスランド)

 先月、一部のブログで既に紹介されていた話題ですが、アイスランドではたばこを非合法化し、どうしてもやめられない人にのみ処方せん医薬品として販売するという仕組みが議会で検討されているそうです。 続きを読む


熱中症対策に関する情報

 節電対策のため、職場などでの冷房が不十分で、体調を崩されている方の事例を見聞きします。そこで、今年も新たに行政が作成した熱中症に関するリーフレットなどをチェックしました。消防庁が今年作成したリーフレットや環境省が作成した高齢者向けのリーフレットが役に立ちそうです。 続きを読む


バレニクリン(チャンピックス)と心臓血管イベントリスク

 お伝えしたいTOPICSは結構あるのですが、ここのところ、地元で優先的に取り組むべき課題があり、いましばらくは更新頻度が少なくなってしまう予定です。申し訳ありません。

 さて、先日FDAがバレニクリン(チャンピックス)について、心臓血管病の発症リスクについてレビューを行っていることを紹介(TOPICS 2011.06.17)しましたが、CMAJ 誌のオンライン版にこれを示唆する論文が掲載されています。 続きを読む


特定保健用食品の表示に関するQ&A

 消費者庁は29日、事業者向けの特定保健用食品の表示に関するQ&Aを公表しています。 続きを読む