Category Archives: 健康

健康・保健に関する情報です

トランス脂肪酸の情報開示に関する指針案が公表

 消費者庁は8日、トランス脂肪酸について、食品の含有量の表示に関する指針案を公表しています。 続きを読む


トランス脂肪酸ファクトシート(消費者庁)

 消費者庁は10日、「栄養成分及びトランス脂肪酸の表示規制をめぐる国際的な動向」及び「脂質と脂肪酸のはなし」をファクトシートとしてウェブサイトに掲載しています。 続きを読む


エコナ成分、体内で発がん物質に変化する(動物実験)

 26日開催された内閣府食品安全委員会で、健康への影響の恐れが指摘され販売中止となった花王の食用油「エコナ」について、含有成分である「グリシドール脂肪酸エステル」がラットの体内で発がん性物質に変化するとした報告書を厚労省が提出しています。 続きを読む


国内で販売中の電子たばこにもニコチンが含有

 独立行政法人国民生活センターは18日、国内外で販売されている電子たばこについて、カートリッジ中にニコチンが含まれていないかどうかの調査結果をまとめ。公表しています。 続きを読む


合成着色料と食品へのリスク表示の義務づけ(EU)

 TOPICS 2008.4.11 の記事で、英国食品基準庁(FSA:Food Standards Agency)が6つの合成着色料について、子どもの多動性(hyperactive behaviour)と関連性があるとして、ヨーロッパ規模の禁止の勧告を求めたことを紹介しましたが、EUでは7月20日からこれらの着色料を含むものについて、リスク表示の義務づけが始まっています。 続きを読む


薬局における熱中症に関する留意点

 猛暑の今年、私の薬局でも熱中症の患者さんが来局しています。熱中症についての適切な指導が行えるよう、WEB上の資料などを参考に、薬局における留意点を整理してみました。  続きを読む


カルシウムサプリメントは心臓血管病リスクを増すかもしれない

 29日、BMJ 誌の Online First に、カルシウムサプリメントの摂取により、心筋梗塞などの心臓血管病リスク を増すとした論文が掲載され話題となっています。 続きを読む


バレニクリンによる精神神経系副作用の特徴

 禁煙支援で欠かせないバレニクリン(チャンピックス、米国販売名:Chantix)ですが、このほど精神神経系の有害事象の事例を調べた論文が、Annals of Pharmacotherapy 誌のオンライン版に掲載されています。 続きを読む


保育所におけるアレルギー対応ガイドライン作成へ

 WEB上では、今のところWAM NETによる資料しか情報源がないのですが、厚労省では現在、保育所向けのアレルギー対応ガイドラインの作成を検討しているようです。 続きを読む


健康食品による健康被害の未然防止と拡大防止に向けて(パンフ)

 厚労省と日医、国立健康・栄養研究所はこのほど、表記のパンフレットを作成しています。PDFファイルが日医のウェブサイトに掲載されています。 続きを読む