Category Archives: 健康

健康・保健に関する情報です

Health at a Glance 2013(OECD)

 2年毎に出されているレポートですが、今年はPDFの掲載を見つけたので紹介しておきます。日本での紹介はこれからだと思いますが、WEBでは自国の健康や医療状況について他国との比較を報じた記事が目に留まります。 続きを読む


オキシエリートプロ(OxyElite Pro)で健康被害の可能性(米国)

 各紙があまり大きく取り上げないので記事にしました。日本でも個人輸入などで使用者が少なくないダイエット/筋肉増強目的の健康食品オキシエリートプロ(OxyElite Pro)について、肝炎発症の疑いがあるとして、8日、米FDAやCDCなどが緊急の注意喚起をおこなっています。 続きを読む


2020年東京五輪開催までに医薬関係者が考えておきたいこと

 7日(日本時間8日早朝)、国際オリンピック委員会で2020年夏季五輪の東京開催が決まりました。 続きを読む


無煙たばこについても健康リスク表示を強化すべき

 日本学術会議の分野別専門委員会は8月30日、無煙たばこ製品に関する緊急提言を行っています 続きを読む


映画アニメでの喫煙描写は一定の配慮が必要だと思う(Update)

 まだ映画館に足を運んでいないのに記事にするのはどうかと思いましたが、やっぱり知っておきたい話題なのでいろいろ調べてみました。 続きを読む


食物アレルギーフォーラム in あしかが 2013

 11日は、個人的に微力ながらお手伝いしている、ボランティアグループ「あしかが子育て応援ネット」(http://ak-ouen.net/)主催の食物アレルギーのフォーラムに参加してきました。 続きを読む


食物アレルギー診療ガイドライン2012ダイジェスト版

 ツイッターで掲載を知りました。 続きを読む


健康食品の保健機能表示とトクホ承認の簡素化が必要(成長戦略)

  5日で発表した安倍総理の成長戦略の第3弾の中には、インターネットによる市販薬の販売解禁だけではなく、私たちと関係の深い事項が規制緩和をの俎上に上っています。これも、5日に公表された規制改革会議(http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/meeting.html)の答申に記されているので紹介したいと思います。  続きを読む


第2回たばこの健康影響評価専門委員会

  たばこの健康への影響を検討する第2回の専門委員会が21日に開催されています。 続きを読む


たばこの健康影響評価専門委員会が始まる

 禁煙指導や薬物乱用教育などで私たちもチェックしておきたい、たばこの健康への影響を検討する専門委員会が11日から始まっています。 続きを読む