論文・報告あれこれ 2025年5月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年4月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年10月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年9月をアップしました

ケトプロフェン外用剤の添付文書が改訂(Update)

 まいけるさんより情報提供を頂いています(TOPICS 2010.07.26 コメント)が、厚労省は12日、医療用のケトプロフェン外用剤(クリーム剤、ゲル剤、ローション剤、貼付剤)の添付文書の改訂指示を行っています。 続きを読む


コデイン含有咳止め液剤は18歳未満は使用すべきでない(英国)

 英国内では今のところあまり大きくは取上げられていませんが、MHRA(英国医薬品庁)は11日、“Drug Safety Update”と“Public Assessment Report”を公表し、18歳未満にコデイン含有咳止め液剤を使用すべきではないとする勧告を行っています。 続きを読む


チャンピックス、欠品で新規処方の延期を要請

 ブログ等であちこちで指摘があるようですが、10月からのたばこ税増税等に伴い禁煙外来への受診が殺到、チャンピックスの供給が追いつかないようです。ファイザー社は、新規処方の延期の要請を行うとともに、啓発広告の自粛を発表しています。 続きを読む


ビクトーザ皮下注に関する注意喚起が発出

 厚労省は12日、「ビクトーザ皮下注18mg」について、インスリン治療からの切り替えによる糖尿病ケトアシドーシス又は高血糖の発症について注意喚起を行うため、製薬企業に対して、「使用上の注意」の改訂を指示するとともに、医薬関係者に対して速やかに適正使用情報を提供するよう指導したと発表しました。 続きを読む


第43回日本薬剤師会学術大会に参加しました

 神戸開催以来3年ぶりに参加しました。大会を運営した長野県薬剤師会の皆さんにはお礼を申し上げます。 続きを読む


シブトラミン、米国での販売も断念(Update)

 豪州・カナダでの販売中止の前記事を掲載したとたん、米FDAからAbbott Laboratories 社がシブトラミン製剤のMeridia の市場からの回収(withdraw)に同意したとの発表が目に飛び込みました。 続きを読む


シブトラミン、豪州・カナダでも販売中止に

 Abbott Australasia 社は8日、シブトラミン製剤の抗肥満薬Reductilの豪州での流通を自主的に停止すると発表しています。 続きを読む


トランス脂肪酸の情報開示に関する指針案が公表

 消費者庁は8日、トランス脂肪酸について、食品の含有量の表示に関する指針案を公表しています。 続きを読む


薬剤師国家試験出題基準が公表

 5日、医道審議会薬剤師分科会薬剤師国家試験出題基準改定部会は、新制度下での薬剤師の国家試験の出題基準である「薬剤師国家試験出題基準」をまとめ、公表しています。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.8 No.20

 遅れてしまいましたが、国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は9月30日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.8 No.20を公表しています。  続きを読む