論文・報告あれこれ 2025年6月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年5月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年9月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年8月をアップしました

風邪薬購入7割が自己判断、その理由は?(GSK調査)

 グラクソ・スミスクライン株式会社はこのほど、薬局やドラッグストアなどでかぜ薬を購入するビジネスパーソンと、購入時に接する薬剤師との店頭コミュニケーションの実態に関するインターネット調査を実施し、4日その結果を発表しています。 続きを読む


シロップ瓶にもチャイルドレジスタンス機能の導入が必要

 東京都は、このほど乳幼児の誤飲についてヒヤリ・ハットや危害体験についてのインターネットアンケート調査を行い、10月25日に結果を発表しています。 続きを読む


DHAに認知症の進行を遅らせる効果は見出せず

 3日のJAMA 誌に、軽度~中等度の認知症(Alzheimer Disease)にDHAサプリメントを使用しても、進行の予防に有用でないとする論文が発表されています。 続きを読む


糖尿病治療のエッセンス(2010年版)

 日医や日本糖尿病学会など関連の団体の構成される日本糖尿病対策推進会議は、糖尿病治療のエッセンス(2010年版)をまとめ、日医のウェブサイトで公開しています。 続きを読む


ティーン女子への処方せんなしでのピルの供給(英国)

 TOPICS 2009.12.12 で、16歳以上の人にピルを薬局で処方せんなしで販売するという英国内の試行事業を紹介しましたが、今度はlsle of Wight という地域で、13歳以上16歳未満を対象とした試行事業(こちらは販売ではなく、必要者に無料供給?)が開始され、 英国内で波紋を呼んでいます。 続きを読む


リリカの適応症が追加(研究会学習メモも)

 採用されている施設は既にご存じと思いますが、27日、ファイザー株式会社は、リリカカプセルが新たな効能・効果を取得したと発表しています。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.8 No.22

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は10月28日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.8 No.22を公表しています。 続きを読む


エーザイ、シブトラミンの承認申請を取り下げ

 エーザイ社は10月28日に、ついにシブトラミンの製造販売承認申請の取り下げと開発の中止を発表しました 続きを読む


薬価既収載の配合剤は処方日数制限撤廃へ

 27日、中医協の総会が開かれ、薬価既収載の配合剤等の処方日数制限の見直しについて、厚労省より提案が示されています。 続きを読む


ラジレスとイトラコナゾールは併用禁忌

 厚労省は12日、アリスキレンフマル酸塩(ラジレス錠150mg)、イトラコナゾール(イトリゾールカプセル50他)等の添付文書の改訂指示を行っています。 続きを読む