Category Archives: 保険・医療制度/医療政策

保険制度や医療制度、医療政策に関する情報です

3月11日収載予定新薬の薬価が了承

 2日開催の中医協総会で、3月11日収載予定の新薬13成分31品目の薬価が提示され、了承されています。 続きを読む


ドラッグストア協会、公取委指摘で調剤ポイント付与の見解を撤回

 日本チェーンドラッグストア協会は28日、調剤支払い時のポイント付与に関するこれまでの見解(TOPICS 2011.01.20 コメント)を撤回すると発表したそうです。 続きを読む


規制・制度改革に関する分科会中間とりまとめに抗議(中医協)

 16日開催に中医協総会で、診療側委員が連名で「調剤基本料の一元化」など、行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会が1月26日に了承した中間とりまとめに抗議する意見書を提示しています。 続きを読む


在宅における薬剤師業務をどう評価するか(中医協)

 16日の中医協の総会で、医療と介護の連携が議題となり、在宅における薬剤師業務をどう評価するかが話し合われています。(議論の概要が報道され次第、更新予定) 続きを読む


保険適用が可能な公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬

 紹介記事を掲載しながら、以降の追加情報をついサボっていましたが、厚労省の保険局医療課がこれらのリストを一覧表でウェブサイトに掲載しています。 続きを読む


厚労省、調剤へのポイント付与の自粛を要請

 調剤へのポイント付与については、大手ドラッグストアを中心に広がりを見せていますが、厚労省は19日、付与の自粛を求める文書を、日本チェーンドラッグストア協会や全国の地方厚生局に通知を行ったそうです。 続きを読む


ライフイノベーションWG、調剤基本料の24点への統一を求める(Update)

 22日、行政刷新会議、規制・制度改革に関する分科会のライフイノベーションWGの第9回会合が行われ、調剤基本料の一元化や医療用医薬品の医療機関及び医薬品・医療機器の広告の原則自由化、OTC医薬品のインターネット販売規制の緩和など、医療・介護・保育の各分野で改革を進めていく上で検討すべき項目として挙がった39の項目を了承したそうです。 続きを読む


藤井基之議員が調剤ポイント付与について見解を質す(Update)

 答弁書が出されたとの報道で知ったのですが、藤井基之参議院議員が調剤へのポイント付与に関して質問主意書で厚労省の見解を質しています。 続きを読む


ライフイノベーションWGで調剤基本料の一元化が俎上へ

 24日、行政刷新会議、規制・制度改革に関する分科会のライフイノベーションWGの第7回会合が行われ、第5回・第6回の議論(TOPICS 2010.11.11)を踏まえて、41の検討項目候補を明らかにしています。 続きを読む


国内外における適応外使用の現状と方策(厚生労働科学研究)

 厚生労働科学研究成果に2009年度の厚生労働科学研究の報告書の全文が少しアップされています。このうち、国内外の適応外使用の現状と今後の方策をまとめた「医薬品適正使用のための学術情報提供に係る規制方策に関する研究」は興味ある内容となっています。 続きを読む