Category Archives: 保険・医療制度/医療政策

保険制度や医療制度、医療政策に関する情報です

次回薬価収載は11日

 2日開催の中医協総会で、新薬の次回収載(11日予定、主に4月承認分)予定品の薬価が提示され、了承されています。ています。 続きを読む


後発医薬品等が薬価に収載

 5月28日付け官報で、後発品などの薬価が告示されました。インターネット版官報(http://kanpou.npb.go.jp/)の号外112号(32-36ページ)で1ヶ月閲覧できます。 続きを読む


服用法の特許取得で後発品対策?

 くま☆さんのブログの10日の記事、パリエット錠、1日2回投与の用法・用量を追加(申請)を見ていて、これって新たなGE対策ではないかとふと思いました。 続きを読む


登録販売者試験合格取り消しの真相は?(栃木県)

 地元県の話なので恥ずかしいので取上げるべきかどうか悩みましたが、全国にも影響が広がるのではないかと思い、この話を取上げます。 続きを読む


薬害防止対策としての明細書発行

 くまさん☆のブログで、4月1日からで保険薬局で明細書を発行することになった是非についてディスカッションが行われていますが、明細書の無料発行義務化のいきさつについて、少しふれたいと思います。 続きを読む


4月からの薬価・診療報酬についての事項が告示

 5日の官報で、4月からの薬価や診療報酬についての事項が告示されました。インターネット官報で、30日間見ることができます。 続きを読む


後発医薬品調剤体制加算は6点、13点、17点(中医協答申)

 12日開催の中医協の総会で、2010年度診療報酬改定について答申が行われました。注目の後発医薬品調剤体制加算は、20%以上が6点、25%以上が13点、30%以上が17点となりました。 続きを読む


診療報酬改定に寄せられた意見

 2月5日開催の中医協総会で、1月22日まで行われた診療報酬改定へのパブコメ(TOPICS 2010.1.15)の結果の概要が公表されています。(述べ4623件) 続きを読む


調剤報酬の改定案が示される

 3日開催の中医協総会に、調剤報酬の個別項目についての改定案が示されています。 続きを読む


4月からの薬価算定基準等の見直し案

 29日の中医協総会と中医協の薬価専門部会に、新たに導入される「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」を含む、4月からの薬価算定方法に関する案が示されています。 続きを読む