Category Archives: 公的機関情報

国内外の公的機関が発表する情報です。

ヒブ、肺炎球菌ワクチン、4月1日に接種再開へ

 配布資料はまだ掲載されていませんが24日、平成22年度第12回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会及び第3回子宮頸がん等ワクチン予防接種後副反応検討会(合同開催)が開催され、同時接種後の死亡報告で接種が一時見合わせになっていたヒブワクチンや小児用肺炎球菌ワクチンについて、ワクチン接種と死亡との因果関係について検討が行われました。 続きを読む


震災・原子力災害関連資料(Update14)

 今回の震災と原発事故でWEB上にはさまざまな情報が発信されています。 中途半端になることを心配し、この間整理することをためらいましたが、正しい情報の把握も必要と考え、チェックしました。  続きを読む


陳列禁止などの新しいたばこ対策(英国)

 英国保健省は9日、たばこの陳列禁止や自動販売機での販売禁止などを盛り込んだ新たなたばこ対策を明らかにしています。(対象はイングランド) 続きを読む


薬剤師に最大100日間の緊急処方を認める(加・サスカチュワン州)

 カナダのサスカチュワン州では4日より、最大100日間の緊急処方を認められるようになったそうです。 続きを読む


ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの接種は引き続き見合わせ(Update2)

 ヒブワクチンや肺炎球菌ワクチンの接種後に乳幼児が死亡したとの報告が相次いだことを受け、8日、専門家による検討会が開催されましたが、「引き続き情報を集めて検討する必要がある」として、結論は持ち越しとなり、4日から実施している2つのワクチン接種見合わせの措置は継続となったそうです。 続きを読む


ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの接種を一時見合わせ(Update)

 公費投与で一気に接種者が増えたヒブワクチン(アクトヒブ)と肺炎球菌ワクチン(プレベナー水性懸濁皮下注)ですが、接種後の死亡例が4例報告されたことから、因果関係の評価を実施するまでの間、念のため、接種を一時的に見合わせると発表し、自治体及び関係製造販売業者に連絡したそうです。 続きを読む


生活保護における医療扶助の適正化

 1か月程前、時事通信が報じた他、ブログ等で取り上げられた「新年度から、厚労省は生活保護受給者を対象に後発医薬品を利用するよう指導を強化するという方針」という話題ですが、3日に行われた社会・援護局関係主管課長会議で、「不正受給対策の推進等について-医療扶助・介護扶助の適正化について」として取り上げられています。 続きを読む


長期間のPPIの使用は低マグネシウム血症のリスクあり(米FDA)

 米FDAは2日、PPIを長期間(およそ1年以上)使用した場合、低マグネシウム血症を起こす可能性があるとして注意を呼びかけています。 続きを読む


3月11日収載予定新薬の薬価が了承

 2日開催の中医協総会で、3月11日収載予定の新薬13成分31品目の薬価が提示され、了承されています。 続きを読む


医薬品ネット販売規制などが規制仕分けの対象に正式決定

 2日、行政刷新会議が開催され、6日・7日に開催が決まっている規制仕分けで、一般用医薬品のインターネット等販売規制や 医薬品及び医療機器の審査手続など12項目について行うことが正式に決まりました。 続きを読む