Category Archives: 公的機関情報

国内外の公的機関が発表する情報です。

緊急安全性情報等の提供に関する指針が通知

 TOPICS 2011.03.31で紹介した「緊急安全性情報等の提供に関する指針」ですが、案がまとまり、すでに各都道府県に通知が行われています。(パブコメ結果は、確かまだだったけど) 続きを読む


栃木県医療連携手帳

 地元なのに、新聞記事が出るまで知りませんでした。 続きを読む


大型商品の後発品が11月収載へ

 厚労省は15日、11月の追補収載に向け、後発医薬品等の承認を行っています。 続きを読む


厚労省、評価中のリスク等の情報提供を開始

 厚労省は15日、安全対策の一層の充実を図る観点から、使用上の注意の改訂等の安全対策措置に繋がりうる事前情報をPMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)のHP(http://www.info.pmda.go.jp)などを通じて情報提供を行うことを明らかにしています。 続きを読む


小麦加水分解物含有石鹸による健康被害広がる

 小麦加水分解物が含まれていた石鹸の問題(TOPICS 2011.05.21)で独立行政法人 国民生活センターは14日、緊急記者会見を開き、アナフィラキシーショックによる呼吸困難まなど、259件の危害情報が同センターに寄せられていることを明らかにしています。 続きを読む


世界各国のたばこ規制の取組み状況(WHO)

 WHOは7日、最近の各国のたばこ規制の取組状況をまとめたレポートを発表しています。 続きを読む


熱中症対策に関する情報

 節電対策のため、職場などでの冷房が不十分で、体調を崩されている方の事例を見聞きします。そこで、今年も新たに行政が作成した熱中症に関するリーフレットなどをチェックしました。消防庁が今年作成したリーフレットや環境省が作成した高齢者向けのリーフレットが役に立ちそうです。 続きを読む


4週1回タイプのビスホスホネートなどが承認

 既に御存知かと思いますが、7月1日付けで、HPVワクチンのガーダシル水性懸濁筋注、経口弱毒性ヒトロタウイルスワクチンのロタリックス内用液など、剤型追加・適応症追加も含め24成分34品目の製造販売が承認されています。 続きを読む


一般用医薬品の鎮痒消炎薬製造販売承認基準(案)(パブコメ)

 30日、一般用医薬品の鎮痒消炎薬製造販売承認基準(案)についてのパブリックコメントが開始されています。  続きを読む


特定保健用食品の表示に関するQ&A

 消費者庁は29日、事業者向けの特定保健用食品の表示に関するQ&Aを公表しています。 続きを読む