Category Archives: 国内外の話題・報告

国内外で報告された、論文、話題等を紹介します。

医薬品の安全性情報とリスコミ(薬学雑誌誌上シンポ)

 薬学雑誌の5月号に、誌上シンポジウム「医薬品の安全性情報とリスクコミュニケーション」が掲載されています。 続きを読む


J-STAGEがリニューアル

 国内の文献がオンラインで読めるJ-STAGEですが、5月1日よりシステムが変わり、WEBサイトもリニューアルされています。 続きを読む


偏頭痛予防に対するOTCや補完医療の有効性(米国)

 これも24日、Neurology 誌のオンライン版に掲載されたもので、成人の偏頭痛予防に対する、NSAIDsやサプリメント等の補完医療のエビデンスをまとめたものです。the American Academy of Neurology and the American Headache Societyが共同でまとめています。 続きを読む


偏頭痛予防の薬物治療ガイドライン(米国)

 24日、the American Academy of Neurology and the American Headache Societyが共同でまとめた、偏頭痛の予防に関する薬物治療のガイドラインの更新版が Neurology 誌のオンライン版に掲載されています。 続きを読む


論文・報告あれこれ 2012年4月

 今月のちょっと気になった論文や報告などです。誤りがあったらご指摘下さい。月ごとにまとめて随時追加する予定です。 続きを読む


茶のしずく石鹸、健康被害で全国で一斉提訴

 本サイトでもたびたび紹介した茶のしずく石鹸などの小麦麦加水分解物含有石鹸による健康被害の問題(TOPICS 2011.05.21 2011.07.15)ですが、ついに集団訴訟に発展しています。 続きを読む


ビクトーザの回収を求める請願書が提出(米国)

 日本でも販売が開始されて2年近くになるGLP-1アナログ製剤のビクトーザですが、米医薬品監視団体の Public Citizen は19日、臨床的にベネフィットより甲状腺がん、膵炎、重篤なアレルギー反応や腎不全などの有害事象のリスクが上回るとして、ビクトーザの回収を求める請願書をFDAに提出したことを明らかにしています。 続きを読む


ジェネリック医薬品製剤の選択は、薬剤師の調剤権

 もうすでにご存じの方もいるかと思いますが、東京保険医協会のジェネリック医薬品に関するポスター問題(TOPICS 2012.03.12)について、永井恒司氏が理事長を務めるNPO法人ジェネリック医薬品協議会(http://www.ge-da.com/)も異議の書面を先月提出しています。 続きを読む


見直しませんか、いわゆる“かぜ薬”

 医薬分業のすすめ(http://www2.nsknet.or.jp/~s-yoshi/)でご存じの方もいるかと思いますが、石川県のよしだ小児科クリニックの吉田均先生が、地元医師会の学術講演会でお話をするとうかがい、さっそく参加してきました。 続きを読む


パイロットは生薬を服用できない

  18日の読売新聞に、沖縄のローカル航空会社の副操縦士が運航に不適切な医薬品を服用して乗務したとして、厳重注意を受けたという記事が出ていました。 続きを読む