Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

チャンピックスに精神神経系の副作用に関する警告欄が新設

 厚労省は7日、禁煙補助薬チャンピックス(バレニクリン酒石酸塩)について、気分変動、攻撃的行動、敵意、自殺念慮などの精神神経系の副作用発現の可能性について,警告欄に記するよう添付文書の変更を指示しました。 続きを読む


同一成分でも効能効果の違いで薬価の大きな開き

 現場の皆さんは既にご存じの話だと思いますが,7日の読売新聞が,最近発売されたパーキンソン病治療薬「トレリーフ錠25mg」の薬価1084.90円について,同一成分(ゾニサミド)の抗てんかん薬のエクセグラン錠100mgの薬価38.5円とあまりにも大きすぎるとの記事を掲載されています。 続きを読む


酸化マグネシウムのリスク区分の引き上げは見送り

 4月22日のTOPICSで紹介した,酸化マグネシウムのリスク区分変更の件ですが,6日に行われた薬事・食品衛生審議会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会で再検討が行われ,第二類への変更は行わず第三類のままとすることで意見が一致しました。 続きを読む


日病薬、会員施設に後発医薬品の積極的な使用促進を求める

 日病薬は6日,会員向けに後発医薬品の使用促進に関する通知を行っています。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.7 No.16

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は,8月6日,医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.7 No.16を公表しました。 続きを読む


虫よけ剤ディートの安全性に懸念(フランス研究)

 世界中で広く使われている虫よけ剤ディートの安全性について,フランスの研究グループがBMC Biology誌に気になる報告を行っています。 続きを読む


日焼け止めによるアレルギー

 日焼け止めについては,多くの方が理解していると思いますので,今さらと思うかもしれませんが,群馬県は7月15日に次のような発表をしています。 続きを読む


子どもへのタミフル予防投与と有害事象の発現(英国報告)

 新型インフルエンザの学校での集団感染対策は各国で課題になっていますが,Eurosurveillance の最新号に,感染児童(生徒)が確認されたことにより英国内の小・中学校で実施されたタミフルの予防投与において,発現した有害事象の状況が報告されています。 続きを読む


プソイドエフェドリンのさらなる販売規制は行わず(英国)

 日本でもOTC鼻炎薬の成分として広く配合されているプソイドエフェドリン(PSE),またエフェドリン(EPH)はメタンフェタミンの密造の温床になるとして各国で厳しい規制が行われていることは,本サイトでも度々紹介していますが,英国医薬品庁(MHRA)は29日,これら成分が含まれるOTCの販売状況をまとめた『PUBLIC ASSESSMENT REPORT』を公表し,さらなる販売規制は行わないと発表しました。 続きを読む


第3回内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会

 29日、第3回内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会が開催され、資料(スライド)がいち早く掲載されています。 続きを読む