Category Archives: 公的機関情報

国内外の公的機関が発表する情報です。

最近の国内外の副作用等の報告状況

 紹介が遅れましたが、8月4日に薬事・食品衛生審議会の平成22年度第1回医薬品等安全対策部会が開催され、2010年1月1日から3月31日までに厚労省に報告のあった医薬品の副作用報告についての集計結果が公表されています。 続きを読む


エコナ成分、体内で発がん物質に変化する(動物実験)

 26日開催された内閣府食品安全委員会で、健康への影響の恐れが指摘され販売中止となった花王の食用油「エコナ」について、含有成分である「グリシドール脂肪酸エステル」がラットの体内で発がん性物質に変化するとした報告書を厚労省が提出しています。 続きを読む


ベクロメタゾン配合点鼻薬がスイッチへ

 23日、薬事・食品衛生審議会の一般用医薬品部会が非公開で開催され、ベクロメタゾンプロピオン酸エステル配合の点鼻薬など3成分が承認されたそうです。 続きを読む


公知申請・適応外薬の保険適応が前倒しで実施へ(Update)

 厚労省の足立政務官は23日、海外での使用実績などをもとに、新たな治験を省くことが認められた医薬品(=公知申請が可能な医薬品)について、承認前に保険適用する新たな制度案を明らかにしています。 続きを読む


平成21年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書

 厚労省の医薬食品局監視指導・麻薬対策課は19日、平成21年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書を公表しました。 続きを読む


国内で販売中の電子たばこにもニコチンが含有

 独立行政法人国民生活センターは18日、国内外で販売されている電子たばこについて、カートリッジ中にニコチンが含まれていないかどうかの調査結果をまとめ。公表しています。 続きを読む


ミドドリンの承認取り消しを検討(米FDA)

 米FDAは16日、起立性低血圧(orthostatic hypotension)の治療薬と して承認しているミドドリン塩酸塩(本邦名:メトリジン他)について、エビデンス証明のための市販後臨床研究が行われていないとして、承認の取り消しを検討していることを明らかにしています。 続きを読む


ラモトリギンと無菌性髄膜炎(米FDA)

 米FDAは12日、ラモトリギン(ラミクタール)に関する安全性情報を発表しています。 続きを読む


過去5年間の副作用による医薬品別死亡症例数が公表

  4日、平成22年度第1回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会が開催され、今回初めて医薬品別の死亡症例数(2005年度~2009年度分)が公表されています。 続きを読む


FDA Drug Info Rounds

 Nelmの情報で今頃になって知ったのですが、米FDAのウェブサイトに最近、処方医や地域薬剤師向けのトレーニング用の動画を配信するページが登場しています 続きを読む