論文・報告あれこれ 2025年6月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年5月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年9月をアップしました
論文・報告あれこれ 2024年8月をアップしました

かかりつけ薬剤師指導料は70点(中医協答申)(速報)

 10日の中医協で次回診療報酬改定答申が行われ、個別項目の算定要件と点数等が示されています。 続きを読む


『薬害を学ぼう』視聴覚教材

 検討会まで作られ、さまざま意見を踏まえて作成された中学生向け副読本の「薬害を学ぼう(薬害って何だろう?」(TOPICS 2011.05.10)が、このほど視聴覚教材となりました。Youtubeで見ることができます。 続きを読む


個別改定項目の要件案(1/27中医協)(Update3)

27日の中医協で、次回診療報酬改定の個別項目の算定要件案等が示されています。 続きを読む


診療報酬改定に係るこれまでの議論整理(案)(1/13中医協)

 1月13日開催の中医協で、これまでの議論をまとめたものが示されました。 続きを読む


健康サポート薬局は、いったい誰のため? 現在パブコメ実施中

 すでにご存知かと思いますが、現在、1月1日を期限に、先日報告書としてまとめられた健康サポート薬局の要件について意見募集が行われています。(今回の記事はツイートを引用しています。引用された方には申し訳ありません) 続きを読む


2015年12月収載の後発医薬品等

 12月10日付け官報で、後発品などの薬価が告示されました。適用日は11日です。インターネット版官報(http://kanpou.npb.go.jp/)の号外277号(6-10ページ)で閲覧できます。(11-12ページには経過措置品も掲載) 続きを読む


調剤報酬について(12/4中医協)(Update4)

12月4日の中医協で、調剤報酬についてが議題になっています。 続きを読む


薬剤使用の適正化等について(中医協)(速報)

 6日、中医協で、私たちと関連が深い項目の議論が行われています。 続きを読む


調剤報酬の大幅引き下げは不可避(本当に財務省試案?)(Update)

 来年の診療報酬(調剤報酬)改定に向け、具体的な議論が開始されていますが、30日に開催された財務省の財政制度分科会での、2016年度の予算編成に向けた議論が話題になっています。 続きを読む


患者のための薬局ビジョンが公表(Update2)

 厚労省は23日、注目の「患者のための薬局ビジョン」を公表しました。 続きを読む