Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.8 No.17

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は8月19日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.8 No.17を公表しています。  続きを読む


平成21年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書

 厚労省の医薬食品局監視指導・麻薬対策課は19日、平成21年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書を公表しました。 続きを読む


ミドドリンの承認取り消しを検討(米FDA)

 米FDAは16日、起立性低血圧(orthostatic hypotension)の治療薬と して承認しているミドドリン塩酸塩(本邦名:メトリジン他)について、エビデンス証明のための市販後臨床研究が行われていないとして、承認の取り消しを検討していることを明らかにしています。 続きを読む


ハローキティが子宮頸がん予防を啓発

 グラクソ・スミスクライン株式会社(GSK)は16日、サンリオの人気キャラクター、ハローキティを使った子宮頸がん啓発サイトを開設しています。 続きを読む


Teenでもアセトアミノフェンで喘息リスク増大か

 TOPICS 2008.09.20  で、乳幼児のアセトアミノフェンで喘息のリスクを増すかもしれないとした論文を紹介しましたが、 同じ国際研究下で今度は13・14歳(Teen)を対象とした研究結果が公表されてます。 続きを読む


ラモトリギンと無菌性髄膜炎(米FDA)

 米FDAは12日、ラモトリギン(ラミクタール)に関する安全性情報を発表しています。 続きを読む


過去5年間の副作用による医薬品別死亡症例数が公表

  4日、平成22年度第1回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会が開催され、今回初めて医薬品別の死亡症例数(2005年度~2009年度分)が公表されています。 続きを読む


ビスホスホネートは食道がんなどのリスクを増大させない

 JAMA 誌にビスホスホネート製剤に懸念されている癌リスクは増大しないとする論文が掲載されています。 続きを読む


子宮頸がん予防ワクチンに関する啓発CMを作成(山梨県)

 山梨県では現在、甲斐市を除く26市町村で子宮頸がん予防ワクチンの全額助成が行われていますが、6月中旬からこの市町村が行う子宮頸がん予防ワクチンの接種事業の一部を助成する事業を始めた山梨県は10日、県制作の子宮頸(けい)がん予防の啓発テレビコマーシャル(CM)を13日から県内の放送局で放映すると発表しました。 続きを読む


FDA Drug Info Rounds

 Nelmの情報で今頃になって知ったのですが、米FDAのウェブサイトに最近、処方医や地域薬剤師向けのトレーニング用の動画を配信するページが登場しています 続きを読む