Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

シブトラミン、米国での販売も断念(Update)

 豪州・カナダでの販売中止の前記事を掲載したとたん、米FDAからAbbott Laboratories 社がシブトラミン製剤のMeridia の市場からの回収(withdraw)に同意したとの発表が目に飛び込みました。 続きを読む


シブトラミン、豪州・カナダでも販売中止に

 Abbott Australasia 社は8日、シブトラミン製剤の抗肥満薬Reductilの豪州での流通を自主的に停止すると発表しています。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.8 No.20

 遅れてしまいましたが、国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は9月30日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.8 No.20を公表しています。  続きを読む


9成分10件の公知申請が妥当(未承認薬検討会議)

 6日、第5回医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議が開催され、適応外薬11成分12件の適応拡大に関する公知申請の該当性報告書が示され、うち9成分10件について報告書をとりまとめています。 続きを読む


第5回ジェネリック医薬品品質情報検討会

 2007年10月にまとめられた「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」において、品質確保のための国による取組みとして、「ジェネリック医薬品品質情報検討会」が設置されていますが、9月15日に第5回の検討会が非公開で開催され、このほど議事概要と資料が公表されています。 続きを読む


薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 平成21年年報

 財団法人日本医療機能評価機構(http://jcqhc.or.jp/)の薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業(http://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/)は5日、昨年の報告事例をまとめた年報を公表しています。 続きを読む


マクロライド・スタチン併用と横紋筋融解症リスク(豪州)(Update)

 豪州の公的医薬品規制機関のTGAは、5日公表した Medicines Safety Update No.5;2010 で、スタチンとマクロライド系抗生剤との併用はミオパシーと横紋筋融解症のリスクを増すとして、併用を避けることを呼びかけています。 続きを読む


ベクロメタゾンOTC点鼻薬の使用制限

 8月23日の薬事・食品衛生審議会 一般用医薬品部会で承認されたベクロメタゾンプロピオン酸エステル配合の点鼻薬など3成分(TOPICS 2010.08.25)ですが、10月1日開催された薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 で、添付文書の案が示されています。 続きを読む


内閣府・国民の声アイディアボックス(14日まで)

 内閣府では現在、6月に閣議決定した「新成長戦略~『元気な日本』復活のシナリオ~」の7つの戦略分野を中心に、国民の声を集め、この秋以降の規制・制度の改革の方向性について検討を行っていますが、27日からは新たに「国民の声アイディアボックス」というページが開設され、多くの意見が寄せられています。 続きを読む


ジェネリック参入メーカーに思う

 10月1日、第一三共系のジェネリックメーカーの第一三共エスファがスタートしています。 続きを読む