Category Archives: 公的機関情報

国内外の公的機関が発表する情報です。

シグナル(EMA・PRAC 2012.9)

 EMA(欧州医薬品庁)では、EUのファーマコビジランスに関する新たな法令施行に伴い、新たな科学委員会であるファーマコビジランス・リスク評価委員会(Pharmacovigilance Risk Assessment Committee:PRAC)が創設され、医薬品に関する主要な情報の収集が強化されています。 続きを読む


保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(動画)

 1週間ほど前にYouTube の厚労省チャンネルにアップされた動画です。 続きを読む


介護サービス情報公表システム

 在宅業務に力を入れている施設の方は既にご存じだと思いますが、介護サービス情報公表システムが全国統一の使いやすいものにリニューアルされ、先月末から稼働しています。 続きを読む


三井辨雄(わきお)氏が厚生労働大臣に起用

 野田佳彦首相は1日、内閣改造を行い、薬剤師(昭和薬大卒)でもある民主党の三井辨雄(わきお)議員(衆議院北海道2区、69歳)が厚生労働大臣に起用されました。 続きを読む


炭酸リチウム投与時は血中濃度測定の遵守が必要

 厚労省は25日、シベンゾリンコハク酸などについて、添付文書の変更の指示を行っています。 続きを読む


ETV特集チェルノブイリ

 雑談系の話題です(あとで探すためにメモとして残しました)。昨晩は、論文あれこれの記事を更新しようと思ったのですが、NHKのETV特集に見入ってしまいました。 続きを読む


リスク区分変更等に関するパブコメが開始

 21日、一般用医薬品のリスク区分(変更)についてのパブリックコメントが開始されています。  続きを読む


プラミペキソールと心不全(米FDA)

 米FDAは19日、プラミペキソール(ミラペックス、ビ・シフロール)が心不全のリスクを高めるとした最近発表された論文についての見解を明らかにしています。 続きを読む


頭痛に関する診療ガイドライン(NICE)

 英国NICE(National Institute for Health and Clinical Excellence:英国国立医療技術評価機構)は19日、頭痛に関する診療ガイドラインを公表しています。 続きを読む


調剤ポイント付与禁止に関する通知(Update2)

 15日のTOPICSで、調剤ポイント付与禁止の10月実施が事実上先送りされるとした報道が出ていることを紹介しましたが、14日発出の通知が関東信越厚生局のウェブサイトに18日掲載されています。 続きを読む