Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

緩和ケア普及のために必要な対策(日医調査)

 日医はこのほど、全国の臨床の現場にいる医師が、現状のがん緩和ケアをどのような認識でいるか、さらに今後何を必要と考えているかなどについて尋ねた「がん医療における緩和ケアに関する医師の意識調査」(今年1月〜2月に実施)の調査結果を公表しました。 続きを読む


呉市の後発医薬品情報の通知に全国が注目

 広島県呉市では、今年7月より後発医薬品の情報を国民健康保険加入者に通知する事業を開始していますが、16日の中国新聞によれば、全国の自治体からこの事業への問合せが相次いでいるそうです。 続きを読む


ジェネリック医薬品検索サイト「GENERIC GUIDE」

 日本調剤株式会社は12日、患者さまの医療費個人負担を軽減し、国の財政健全化に寄与するジェネリック医薬品の情報提供サービスとして、インターネットの検索サイト、ジェネリック医薬品検索「GENERIC GUIDE(ジェネリックガイド) 」を開設したと発表しました。 続きを読む


第1回登録販売者試験・合格率

 千葉県は16日、先月12日に行った登録販売者試験の合格者をHPで発表しました。 続きを読む


OTC販売時の業務指針・チェックリスト(英国)

 スイッチOTCがますます増えている今日ですが、OTC販売時の薬剤師向けの情報というと、「調剤と情報」などの薬剤師向けの雑誌記事や、「OTC薬ガイドブック」(じほう)などの書籍があるくらいで、本当に少ないということを実感させられます。 続きを読む


膣坐薬タイプの膣カンジダ再発治療薬が10月発売

 大正製薬株式会社は11日、OTC医薬品としては2番目となる、膣カンジダの再発治療薬『メディトリート』を10月1日に発売すると発表しました。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.6 No.18

国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は、9月8日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.6 No.18公表しました。 続きを読む


薬剤師は、多職種との協働を模索すべきである

 6日、7日に東京で行われた日本社会薬学会第27年会(http://syayaku27.com/program.html)の続報です。今度は開局薬剤師に関するものです。 続きを読む


SEAS trial の解析公表もがんリスクは証明されていないとの見解

 8月21日の記事で、シンバスタチン(リポバス)とエゼチミブ(ゼチーア)との合剤Vytorinの大規模臨床試験のSEAS trial (Simvastatin and Ezetimibe in Aortic Stenosis)のがんリスクをめぐる解析について紹介しましたが、現在ドイツのミュンヘンで行われている欧州心臓病学会(European Society of Cardiology)でその詳細が公表されました。 続きを読む


第1回ジェネリック医薬品品質情報検討会

 皆さんもご存知のように、昨年10月にまとめられた「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」において、国も品質確保のためのさまざまな取組みを実施していますが、その取組みの一つとして、後発医薬品の品質に疑問を呈した研究論文等を、複数の研究者で精査し、後発医薬品に問題がないかを判断するための検討会が先月より開催され、このほど議事概要が公開されています。 続きを読む