Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

英医薬品庁、タムスロシンのスイッチを承認

 MHRA(英国医薬品庁)は3日、前立腺肥大の症状を緩和するOTC薬“Flomax Relief”(タムスロシン塩酸塩0.4mgカプセル)を承認したと発表しました。 続きを読む


うっかりドーピング防止のためには対面販売が必要

 12月の薬学雑誌を見ていたら、北大病院薬剤部の笠師久美子氏がまとめた、ドーピング防止に関する総説が目を引きました。 続きを読む


コデイン類服用中は授乳を避けるべし

 厚労省は1日、コデイン系成分を含む製品(OTC薬も含む)について、これらの製品を服用中は授乳を避けるなどの注意喚起を記した添付文書の変更を指示しました。  続きを読む


来年も合剤や注目の新薬が相次いで上市へ

 27日、厚労省の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会が開催され、下記の品目についての審議が行われ、部会として了承されました。12月に開催される薬事分科会を経て(ビクトーザについては改めて審議)承認される見通しです。来春には薬価収載となるのでしょうか。 続きを読む


新型FLUワクチン接種後の死亡例が公表されなくなる?

 11月30日に開催された「第5回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」と「第2回新型インフルエンザ予防接種後副反応検討会」の合同検討会で、これまでの接種後の死亡が31例に達したと報告されたそうです。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.7 No.24

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は11月26日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.7 No.24を公表しています。 続きを読む


ロキソニン、アレジオンがスイッチへ

 コメント欄で紹介しましたが、25日に開催された薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会で、ロキソプロフェン水和物(ロキソニン)を有効成分とする鎮痛消炎剤「ロキソニンS」、エピナスチン塩酸塩(アレジオン)を有効成分とするアレルギー性鼻炎薬「エスタック鼻炎24」などの審議が行われ、了承されたそうです。、 続きを読む


新型インフルエンザワクチンに関する安全性評価(中間報告)

 既に報道でご存じかと思いますが、21日、薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会 安全対策調査会と新型インフルエンザ予防接種後 副反応検討会の合同の検討会が開催され、これまでに報告された新型インフルエンザワクチンの副反応状況の概要が報告されています。 続きを読む


後発医薬品の安心使用にかかる意識調査報告書

 業界紙などでその存在が既に紹介されていますが、厚労省は25日、「後発医薬品の安心使用にかかる意識調査報告書」なる報告書をウェブサイトに掲載しています。 続きを読む


コードネーム Pangea II(国際刑事警察機構)

 Interpol(国際刑事警察機構)は19日、オンラインでの偽造医薬品・違法医薬品(counterfeit and illicit medicines)の販売を撲滅するため、11月16日から20日まで、各国医薬品規制機関、WHOの International Medical Products Anti-Counterfeiting Taskforce (IMPACT) と協力した集中取締“Pangea II”を開始していることを明らかにしました。 続きを読む