Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

治療薬確認票(栃木県薬)

 地元栃木県でも、被災された県から避難される方が少なくありません。皆さんもご存じの通り、被災者の多くは避難にあたり普段から服用している薬を持ち出す余裕はなく、震災から11日経った今、持病の薬の継続服用に懸念が生じています。 続きを読む


震災・原子力災害関連資料(Update14)

 今回の震災と原発事故でWEB上にはさまざまな情報が発信されています。 中途半端になることを心配し、この間整理することをためらいましたが、正しい情報の把握も必要と考え、チェックしました。  続きを読む


東北関東大震災レポート(日病薬)

 日病薬のHP(http://www.jshp.or.jp/)に東北関東大震災のレポートが掲載されています。 続きを読む


登録販売者試験で組織的不正出願か

 3月9日の毎日新聞などによれば、受験資格として必要な実務従事時間を水増しした書類を提出していたとして、40人の受験資格を無効としたそうです。 続きを読む


薬剤師に最大100日間の緊急処方を認める(加・サスカチュワン州)

 カナダのサスカチュワン州では4日より、最大100日間の緊急処方を認められるようになったそうです。 続きを読む


ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの接種は引き続き見合わせ(Update2)

 ヒブワクチンや肺炎球菌ワクチンの接種後に乳幼児が死亡したとの報告が相次いだことを受け、8日、専門家による検討会が開催されましたが、「引き続き情報を集めて検討する必要がある」として、結論は持ち越しとなり、4日から実施している2つのワクチン接種見合わせの措置は継続となったそうです。 続きを読む


スポーツファーマシスト、今年の養成は2,000名

 日薬HPに掲載されて、すっかり忘れていたことに気づいたのですが、日本アンチ・ドーピング機構(JADA、http://www.anti-doping.or.jp/)は、ウェブサイト“スポーツファーマシスト”(http://www.playtruejapan.org/sportspharmacist/)内で、2011年度公認スポーツファーマシスト認定プログラムの受講者の募集要項を発表しています。 続きを読む


規制仕分けの資料は不適当(オンラインドラッグ協会)

 オンラインドラッグ協会は7日、6日開催された規制仕分けで示された資料(おそらく、規制・制度等説明シートが該当)について、誤解を招くとして資料の撤回を求める申し入れ書を提出しました。 続きを読む


規制仕分け「一般用医薬品のインターネット等販売規制」

 最近の話題をリニューアルしながらネット生中継を聞いていました。評価結果は予想通りです。ちょっと感想を。 続きを読む


ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンの接種を一時見合わせ(Update)

 公費投与で一気に接種者が増えたヒブワクチン(アクトヒブ)と肺炎球菌ワクチン(プレベナー水性懸濁皮下注)ですが、接種後の死亡例が4例報告されたことから、因果関係の評価を実施するまでの間、念のため、接種を一時的に見合わせると発表し、自治体及び関係製造販売業者に連絡したそうです。 続きを読む