Category Archives: OTC・一般用医薬品

一般用医薬品や医薬品販売制度に関する情報を紹介します。

酸化マグネシウムのリスク分類引き上げ再検討か

 以前、緩下剤や制酸剤として広く利用されている酸化マグネシウムが、服用との因果関係が否定できない高マグネシウム血症により死亡例の報告を受けて、医薬品のリスク分類が第3類から第2類リスク分類が引き上げられる(TOPICS 2008.11.28)とお伝えしましたが、21日の日刊薬業は、この引き上げが再検討されるのではないかと伝えています。 続きを読む


ネット販売を利用すれば、爆弾の原料入手も可能

 これも読売新聞のみの配信記事ですが、警察庁は全国の警察本部を通じて薬品類の販売実態の調査を行い、その結果がこのほど明らかになったそうです。 続きを読む


第4回医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会

 16日午後、「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」の第4回会合が開催されています。 資料も20日に掲載されています。 続きを読む


楽天など、通信販売の継続を求める要望書を改めて提出

 10日、NPO法人日本オンラインドラッグ協会などの販売事業者(団体)、ヤフー株式会社、楽天株式会社などのインターネットションピングモール運営事業者、インターネット先進ユーザーの会は連名(以下、これら団体)で、100万件を超える署名などとともに、舛添厚生労働大臣に対し「一般用医薬品の通信販売の継続を求める要望書」を厚生労働省に提出しています 。 続きを読む


日薬、改正薬事法施行に向け関連情報を強化

 日薬(http://www.nichiyaku.or.jp/)は6月の改正薬事法施行に向け、「一般用医薬品関係」のページ(会員向けページ)で、関連情報・資材の充実を図っていますが、3日、「一般用医薬品区分リスト」と「一般用医薬品情報提供文書素材」のページがアップしました。 続きを読む


第3回医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会

 31日、「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」の第2回会合が開催されました。

 資料も2日に掲載されています。 続きを読む


一般用医薬品の承認審査に関する情報

 しばらく気づかなかったのですが、一般用医薬品(スイッチ品)の承認審査に関わる詳しい情報が独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイト(http://www.info.pmda.go.jp//)の「一般用医薬品の承認審査に関する情報」のページ(→リンク)に掲載されています。 続きを読む


第2回医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会

 12日、「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」の第2回会合が開催されました。(資料のうちWAM NET掲載のものは三木谷・後藤委員のものしか掲載されていません。) 続きを読む


OTC Advisor〜コ・メディカル向け生涯学習用ツール(米国)

 米国の正看護師ヘルスケア財団?(NPHF:Nurse Practitioner Healthcare Foundation)というサイト(http://www.nphealthcarefoundation.org/)の生涯学習に関するページに掲載されている、“OTC Advisor”という無料のオンライントレーニングツールが目に留まりました。 続きを読む


一般用医薬品通信販売継続を求めるフォーラムが開催される

 4日、医薬品ネット販売推進協議会、日本オンラインドラッグ協会、日本通信販売協会、ヤフー、楽天など、医薬品の通信販売にかかわる業者や団体主催の「一般用医薬品通信販売継続を求めるフォーラム」が4日、都内で開催されています。 続きを読む