Category Archives: 保険・医療制度

保険制度や医療制度に関する情報です

第3回NDBオープンデータ・薬剤データ(厚労省)

 厚労省は28日、第3回NDBオープンデータ・(平成28年度のレセプト情報と平成27年度の特定健診情報を集計したデータなどを公表しています。 続きを読む


「生活保護の医療扶助は原則後発品」についての意見募集開始

 パプリックコメントを行うとは意外でした。パブコメの結果で方針が変わるわけではないと思いますが、運用上は課題は多い。矢面に立つのは私達です。意見がある方は提出しましょう。(9月15日まで) 続きを読む


2018年4月からの薬価・診療報酬についての事項が告示(Update3)

5日の官報で、4月からの薬価や診療報酬についての事項が告示されました。インターネット官報の号外第45号で見ることができます。(1ヵ月間) 続きを読む


後発医薬品調剤体制加算は75-80-85%(中医協答申)(Update)

7日の中医協で次回診療報酬改定の答申が行われ、個別項目の算定要件と点数等が示されています。 続きを読む


基準調剤加算から地域支援体制加算へ(個別改定項目の要件案・1/24中医協)(Update)

24日の中医協で、次回診療報酬改定の個別項目の算定要件案等が示されています。 続きを読む


2018年調剤報酬改定の見通し(Update)

 遅れましたが、今年もよろしくお願いします。

 10日の中医協で、これまでの議論の整理が示されました。 続きを読む


調剤報酬(その2)(中医協12/8)(Update2)

資料がアップされてます。 続きを読む


政府・財務省が2018年調剤報酬改定で求めるもの

 衆議院選挙を終え、いよいよ限られた期間の中で来年の診療報酬(調剤報酬)改定に向け、具体的な議論が始まります。調剤報酬など薬剤師関連の部分についての中医協での議論はまだ開始されていませんが、議論への影響を与える財務省と官邸の意向が明らかになっています。 続きを読む


第2回NDBオープンデータ・薬剤データ(厚労省)

 厚労省は19日(平成27年度のレセプト情報と平成26年度の特定健診情報を集計したデータなどを公表しています。 続きを読む


調剤・薬剤費の費用構造や動向等に関する分析(内閣府)

 内閣府が、政策課題分析シリーズのページ(→リンク)で25日公表したレポートです。おそらく、来春の調剤報酬改定に向けての格好のたたき台となりそうなので、紹介しておきます。 続きを読む