Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

イレッサ東京高裁上告審、原告の敗訴確定へ

 すでに、各紙が伝えていますが、イレッサ訴訟のうち東京高裁(TOPICS 2011.11.18)の上告審について、最高裁の第3小法廷は2日、「国」への請求について遺族側の上告を退ける決定を行い、これにより国の賠償責任を否定した2審・東京高裁の判断が確定しています。 続きを読む


モンテルカストと子どもの精神神経系有害事象(豪州)

豪TGAは2日公表のMedicines Safety Update で、モンテルカスト(シングレア、キプレス)使用中の患者で精神神経系の有害事象の可能性があるとして、注意を呼びかけています。 続きを読む


携帯型空間除菌剤の一般的な使用上の注意事項(消費者庁)

 次亜塩素酸ナトリウムを含む錠剤が含む首下げタイプの商品による健康被害については以前紹介した(TOPICS 2013.02.18)したところですが、その後も事故報告が相次ぎ、3月28日の時点で101件に達したそうです。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.7

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は3月28日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.7を公表しています。  続きを読む


新規抗うつ薬について、添付文書の改訂を指示

 厚労省は29日、1999年以降に国内で承認されたパロキセチン除く6種類の抗うつ薬について、「18歳未満(エスシタプラムは12歳未満)の大うつ病性障害患者(MMD)に投与する際には適応を慎重に検討すること。」などの記載を行うよう、添付文書の改訂の指示を行っています。 続きを読む


ラウリル硫酸ナトリウムの皮膚刺激性(英MHRA)

 英医薬品庁(MHRA)は26日公表の Drug Safety Update とプレスリリースで、国内で広く使われている保湿剤について、乳化剤として配合されているラウリル硫酸ナトリウムに皮膚刺激性(skin irritation)があるとして、アトピーなど子どもの湿疹に使用する場合は皮膚反応がないかどうか確認するよう注意を呼びかけています。 続きを読む


EMAもインクレチン関連薬の安全性についてレビューを開始

 TOPICS 2013.03.15 で、米FDAがインクレチン関連薬で膵炎リスクが2倍となるとした論文が掲載されたことなどを受けて、安全性についてレビューを開始すると発表したことを紹介しましたが、欧州医薬品庁(EMA)も、安全性についてのレビューを開始すると発表しています。 続きを読む


ヒドロクロロチアジドと閉塞隅角緑内障(Update)

 26日、厚労省が重大な副作用として添付文書への追記を指示をしたものです。 続きを読む


茶のしずく石鹸等による健康被害の実態

 おととしから去年前半にかけて本サイトでも紹介した茶のしずく石鹸などの小麦加水分解物含有石鹸による健康被害の問題(TOPICS 2011.05.21 2011.07.15 2012.04.21)ですが、22日開催の薬食審の医薬品等安全対策部会で、健康被害の詳しい実態が報告されています。 続きを読む


薬局製剤の許可処方が追加へ(パブコメ)

 薬局製剤の許可処方が増えるそうです。パブリックコメントで案が示されています。 続きを読む