Category Archives: 病気

疾患・治療法に関する情報です。

海外の医師はどのような医学情報を利用しているか(米加英の比較)

 オンラインによる最新の医学情報やレビューが入手できる今日、海外の医師はどのような医学情報を利用しているかのオンライン調査の結果が公表されています。 続きを読む


日本は高コレステロールへの対応が不十分?(WHO)

 WHOのBulletin of the World Health Organization 誌に、高コレステロール血症への国別の対応を比較したレポートが掲載されています。 続きを読む


リウマトレックスなど増量とファーストチョイスが可能に

 20日、薬食審の医薬品第二部会が開催され、新薬の審議とともにリウマトレックスカプセルなどのメトトレキサート製剤の最大投与量の承認変更の方針が示され、承認されることになったそうです。 続きを読む


心臓病の既往歴がない人にスタチンは必要か(コクランレビュー)

  コクランのシスマテックレビューで、スタチンの心臓血管病に対する一次予防についてのレビューが掲載され、波紋を呼んでいます。 続きを読む


緑茶の生活習慣病予防研究(掛川市)

  昨日も見てしまった「ためしてガッテン」、緑茶の産地では長生きといった内容でしたが、後半部分の介入試験に興味があったのでネット上で調べて見ました。 続きを読む


認知症治療薬・緊急避妊薬などが来春発売へ

 24日、薬食審の薬事分科会が開催され、アルツハイマー型認知症治療薬メマリー錠(成分名:メマンチン)、緊急避妊薬ノルレボ錠(成分名:レボノルゲストレル)など5品目の承認の可否が審議され、承認することが了承されました。 続きを読む


アバスチンの乳がんへの使用は限られる(欧米)

 米FDAは17日、乳がん患者へのアバスチンの使用は有効かつ安全であることが示されないとして、効能から削除するプロセスに入ったと発表しています。 続きを読む


インクレチン製剤は糖尿病を完治させる?(ためしてガッテン)

 うとうとしながら見ていた、8日NHK放送の「ためしてガッテン」の内容が気になったので記事にしました。 続きを読む


若年性認知症ハンドブック(東京都)

 東京都はこのほど、産業医及び企業団体の人事・労務担当者等を対象に、職場内において、若年性認知症の人を早期に発見し、適切な支援につなげることを目的として、「若年性認知症ハンドブック」を作成しています。 続きを読む


OTCエパデールの承認了承は見送り(Update2)

  24日、薬事・食品衛生審議会の一般用医薬品部会が非公開で開催され、エパデールOTCの審議とスイッチOTC化の候補として日本薬学会が選定した19成分(TOPICS 2010.06.08)についての審議が行われました。 続きを読む