薬の選び方を学び 実践する OTC薬入門(書籍紹介)
改正薬事法が施行されて8ヶ月余りが経ち、現場の薬剤師や登録販売者には、セルフメディケーションのアドバイザーとしての職能を期待されています。最近はこういった現状に応えるべく、OTC薬の解説書や情報書を書店の店頭で多く目にしますが、読むには情報量がやや多く、またOTC薬の販売の実践にすぐ役立つ書籍として購入意欲をそそられるものはあまりありませんでした。 (続きを読む…)
改正薬事法が施行されて8ヶ月余りが経ち、現場の薬剤師や登録販売者には、セルフメディケーションのアドバイザーとしての職能を期待されています。最近はこういった現状に応えるべく、OTC薬の解説書や情報書を書店の店頭で多く目にしますが、読むには情報量がやや多く、またOTC薬の販売の実践にすぐ役立つ書籍として購入意欲をそそられるものはあまりありませんでした。 (続きを読む…)
7月に行われた第100回の記念講演会にあわせて,日経DI,PharmaNext4月号に続き,じほう社のメイン雑誌の月刊薬事から取材を受けました。月刊薬事9月号のフロントページで,私と本会世話人の小暮先生のインタビュー記事が掲載されています。 (続きを読む…)
地元薬剤師市長による門前薬局誘致の構想(TOPICS 2009.06.01)についての記事が,今日届けられた日経DIの8月号の11ページに「足利市が打ち出した“究極の門前薬局”構想」というタイトルで掲載されています。 (続きを読む…)
先月、日経DIの編集部の方が来局され、OTC販売についてのコメントを求められました。日経DIの2月号にて本サイトの紹介及び、OTC薬問題についての見解を掲載して頂きました。この場を借りて、お礼を申し上げます。 (続きを読む…)
いよいよ2年後には実務実習の薬学部の学生が私たちのところにやってきます。既に学生の受け入れを決めている施設も多いのではないかと思います。 (続きを読む…)
Copyright(C) Ryomo Apotheker Network, All rights reserved, since 2004